独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

この後、どれだけの「杞憂」を積み重ねていくのだろうか
文/編集部(W)、写真/森鷹史


確か大学生の時だったと思うが、土曜日のチューリップ賞、日曜の弥生賞をライブ観戦したことがある。テイエムオーシャンチューリップ賞で4馬身差の圧勝、翌日はアグネスタキオン弥生賞で5馬身差の圧勝を飾った。

その時のチューリップ賞の②着馬はのちにゴールドシップを送り出すことになるポイントフラッグ弥生賞の②~⑤着はボーンキングミスキャストマンハッタンカフェダイイチダンヒルで、サンデーサイレンス産駒が掲示板を独占するという結果に驚いた。

「良いもん見れた2001年」だったが、チューリップ賞がG3に格上げされたのはそれよりさらに前の1994年で、そのちょうど前年、1993年のチューリップ賞を制したのがハープスターの祖母ベガだった。21年後、ベガ(こと座の一等星)の別名というハープスターと名付けられたその孫がチューリップ賞を制するなんて、誰が予想できただろうか。

しかも、圧巻のパフォーマンスのおまけつき。後方からの競馬はいままで通りで、外から差して突き抜けるというのも多くのファンがイメージしていたレースぶりだったと思うが、直線はなんとノーステッキで、出走馬中で唯一となる33秒台の上がり(33秒7)を繰り出して他馬をゴボウ抜きにした。

川田騎手はレース後のインタビューで「直線は終始遊びながらでフワフワしていた」とも話していたから恐ろしい。単勝1.1倍の大本命馬らしい、そして競馬ファンの想像を上回る勝ちっぷりだったのではないだろうか。

13頭立てながらリラヴァティが平均ペースで引っ張ったこともあり、走破時計1分34秒3は2007年ウオッカ1分33秒7、1996年エアグルーヴ1分34秒2に次ぐ3位。

また、1994年以降、単勝1倍台に推されて勝利したのは2001年テイエムオーシャン(1.7倍)、2004年スイープトウショウ(1.8倍)、2007年ウオッカ(1.4倍)、2009年ブエナビスタ(1.1倍)、2011年レーヴディソール(1.1倍)に続くもの。

ハープスターは記録的にはもはや「名牝の領域」に到達している感じ。「このまま無事にクラシックに向かってほしい」という川田騎手の願いにも同感である。

まず、第一冠となる桜花賞と言えば、2011年マルセリーナ、2012年ジェンティルドンナ、2013年アユサンと、末脚の切れるディープインパクト産駒3連覇中と圧倒的な強さを見せている。

チューリップ賞桜花賞と連勝した馬は1994年以降だと2001年テイエムオーシャン、2009年ブエナビスタの2頭だけと少ないが、今回の勝ちっぷりを見れば、阪神芝外1600mはハープスターにとって走りやすい舞台設定のはず。阪神JFではレッドリヴェールにハナ差で屈したが、雪辱を果たしても不思議ないだろう。

それにしても、父ディープインパクトの時は「本当に差し届くのか!?」とレースの度に不安になる気持ちもあったが、05年有馬記念(②着)と06年凱旋門賞(3位入線、失格)以外は突き抜けていたわけで、14戦中12戦は「杞憂」に終わったもの。

ハープスターもいつも後方からで、エンジン点火に少々時間を要するタイプでもあるようで、レース前にはやっぱり同じような気持ちになるのだが、もいまのところ4戦中3戦は「杞憂」に終わっている。

単に心配性なだけという話もあるが、この後、ハープスターとはどれだけの「杞憂」を積み重ねていくのだろうか。想像するだけでなんだかちょっと楽しくなるのは、春の陽気で浮かれているせいではない。だってまだ寒いから。いろんな意味で春が待ち遠しい。