独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

サマーチャンピオンのポイント


【好走ポイント】

[1]近4走以内に①着あり

過去5年の勝ち馬は、いずれも近4走以内に①着があった。

該当馬:コウエイアンカコンバスチョンシャマルリュウノシンゲンレディバグ

[2]8枠

8枠の馬が過去5年すべてで馬券圏内に入っている。

該当馬:コウエイアンカシャマル

[3]父がミスプロ系かサンデー系の中央馬

父がミスプロ系サンデー系の中央馬は17年①&②着、18年②着、19年①&②着、20年①&②着、21年①&②着。過去5年すべてで連対している一方、過去5年の③着馬はこの条件に非該当。

該当馬:サクセスエナジーシャマルラウダシオンレディバグ

※人気傾向

1番人気[1.0.3.1]、2番人気[1.1.1.2]。過去5年で馬券圏内に入った馬はいずれも5番人気以内で、3~4番人気馬が5年すべてで連対している。

※地方馬

地方馬で馬券圏内に入ったのは18年5番人気①着のエイシンバランサーだけ。

※トップハンデ

トップハンデの馬は16年③着、17年④着、18年②④⑤着、19年⑦着、20年③着、21年②&③着。今年は59kgのサクセスエナジーが該当。

馬名 [1] [2] [3]
1 グレートコマンダー      
2 サクセスエナジー    
3 コンバスチョン    
4 レディバグ  
5 リュウノシンゲン    
6 ラウダシオン    
7 ナンヨーアミーコ      
8 スーパースナッズ      
9 ユアマイラブ      
10 キタカラキタムスメ      
11 コウエイアンカ  
12 シャマル
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
」が複数付いたのはコウエイアンカシャマルレディバグ。そのうち、シャマルがフルマークとなった。

シャマルは直線平坦のダートが[4.0.1.0]で、そのうち、地方交流重賞は斤量56kgで①③着。過去5勝はダート1200mで挙げているが、初のダート1400mとなった前走のさきたま杯(浦和)は2番手追走からアタマ+アタマ差の③着に入った。今回は2ヶ月半ぶり&斤量57kgだが、休み明けでも斤量57kgでも勝ち鞍があるから、この距離2戦目でスムーズに先行できれば。

レディバグは地方交流重賞が②⑤②着で、前走のスパーキングレディーC(川崎ダート1600m)は勝ったショウナンナデシコと3kgの斤量差があったものの、クビ差の②着に入った。佐賀は初めてだが、ダート1400mは①②②①④⑤①着で、そのうち地方交流重賞は牡牝混合戦の兵庫ジュニアグランプリ(園田)②着だけ。5~9月は②②①①①②着でもあるから、ハンデ54kgなら牡馬相手でも侮れなさそう。

コウエイアンカは今年に入って園田ダート1230mで4戦4勝で、いずれもメンバー最速の上がり36秒1~37秒5で差し切っている。ダート1400mで4勝していて、距離延長は問題なさそう。中央所属時は3勝クラスで5戦して掲示板内がなく、今回は初の地方交流重賞でどうかだが、ハンデ52kgを活かせれば。8枠の兵庫所属馬というのは、18年サマーチャンピオン勝ち馬エイシンバランサーと同じとなる。

コンバスチョンは近2走が⑪⑨着だが、2走前は海外で、前走のユニコーンS(東京ダート1600m)は中団で揉まれて位置取りが悪くなっていた。国内で4角4番手以内だと[3.2.0.0]で、そのうち地方交流重賞はダート1400~1600mで②②着。休み明けでも勝ち鞍があり、2ヶ月ぶりはクリアできても不思議なさそうだが、過去3勝は左回りで挙げていて、右回りは2歳時の兵庫ジュニアグランプリ②着だけだから、初の佐賀で突き抜けられるかどうかがポイントになりそう。

サクセスエナジーはダート1400mの地方交流重賞が[5.3.1.7]で、ハンデ59kgだった昨年のサマーチャンピオンは1コーナーで外に膨れるような面を見せたが、盛り返すように伸びて1秒3差②着に入っている。近5走は馬券圏外が続いているが、上手く流れに乗れれば今年も侮れないのでは。サマーチャンピオンで8歳以上の馬が馬券圏内に入ると、15年②着のタガノジンガロ以来となる。

重賞2勝の実績があるラウダシオンは過去19戦がいずれも芝で、今回が初ダートとなる。母アンティフォナはダートで勝ち鞍があり、半弟ローウェルは芝→ダート替わりでの勝ち鞍があるが、本馬は初ダートでどこまで食い込めるか。ちなみに、19年サマーチャンピオン勝ち馬グランドボヌールは芝→ダート替わりでの臨戦だった(ダートはそれまでに2戦して⑬⑥着)。

■出馬表へ

■過去5年データへ


TOPページに戻る