独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

兵庫女王盃のポイント


【好走ポイント】
※データ対象は24年兵庫女王盃と、前身となる20~23年TCK女王盃

[1]前走がJRAで①着か、前走が地方交流重賞で③着以内の馬

前走がJRAで①着か、前走が地方交流重賞で③着以内に入っていた馬が過去5年すべてで馬券圏内に入り、そのうち3勝している。

該当馬:テンカジョウ

[2]G1(Jpn1)で⑧着以内がある馬

G1(Jpn1)で⑧着以内があった馬が、過去5年すべてで連対している。昨年はこの条件に該当していた馬が2頭いて、①&②着に入った。

該当馬:アーテルアストレアアンティキティラテンカジョウライオットガール

[3]父か母父がミスプロ系の馬

過去5年の園田ダート1870mで行われた地方交流重賞(20~23年兵庫チャンピオンシップ24年兵庫女王盃)は、父か母父がミスプロ系の馬が5レースすべてで連対している。

該当馬:アーテルアストレアアンティキティラテンカジョウサンオークレアフローラルドレス

※人気傾向

過去5年で1番人気は[3.0.1.1]、2番人気は[0.3.1.1]。近3年は1&2番人気が揃って馬券圏内に入っている。過去5年で、5番人気以下で馬券圏内に入ったのは20年5番人気①着のマドラスチェックだけ。

※地方馬

過去5年で馬券圏内に入ったのはいずれも中央馬。地方馬で馬券圏内に入ると、19年9番人気②着のマルカンセンサー以来となる。

馬名 [1] [2] [3]
1 アーテルアストレア  
2 アンデスビエント      
3 テンカジョウ
4 マルグリッド      
5 サンオークレア    
6 クレスコジョケツ      
7 フローラルドレス    
8 ライオットガール    
9 アンティキティラ  
10 スマイルミーシャ      
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
複数で「」が付いたのはアーテルアストレア、アンティキティラ、テンカジョウとなった。

テンカジョウは地方交流重賞が①③③着で、前走のクイーン賞(船橋ダート1800m)は8頭立ての中団に付け、メンバー中2位の上がり37秒3で0秒3差③着に入った。園田は初めてだが、右回りは①③①①③着で、昨年のJBCレディスクラシック(佐賀ダート1860m)は0秒7差③着に入っている。馬番6~13番で①①①①着、馬番3~4番で③③③着なので、今回は3枠3番から上手く捌ければ。

アーテルアストレアは近2走(⑦⑨着)がJRAのG1で、メンバー中2~3位の上がり35秒6~36秒3を使っていた。ダート1600~1870mの地方交流重賞は①③①②①③着で、昨年の兵庫女王盃は重馬場で0秒3差②着に入っている。JRAも含め、ダートの重賞は良馬場で[0.0.2.4]、道悪馬場で[3.1.0.1]なので、今回は馬場状態がポイントになりそう。

アンティキティラは地方交流重賞が⑧⑦⑩⑦⑧着で、昨年の兵庫女王盃は勝ち馬から4秒5差の⑦着だった。昨年のJBCレディスクラシックは⑧着だったが、③着テンカジョウとは2秒8差だったので、今回はどこまで差を詰められるか。

ライオットガールは昨年の兵庫女王盃を斤量55kgで制していて、その時はハナに立って②着アーテルアストレアに0秒3差を付けた。今回は56kgで、56kg以上の時は④⑤着。今年のクイーン賞は出走取消となっていて、過去の休み明けは⑦③④⑤着だから、今回は5ヶ月ぶりの実戦もカギになりそう。

アンデスビエントは4角先頭の時が①②①①着で、昨年の関東オークス(川崎ダート2100m)は②着に1秒5差で逃げ切っているのに対し、4角3~7番手だと③④⑥⑬⑯着。牝馬限定戦は②①①⑥着で、母アンデスクイーンは牝馬限定重賞を3勝しているから、牝馬同士でスムーズに動ければ。

サンオークレアは地方交流重賞が昨年のブリーダーズゴールドCだけで、その時は不良馬場で2秒1差④着に入っている。5歳以降は良馬場で①①②①②①③①着で、園田ダート1870mは2走前に地方馬限定戦での③着があるのに対し、重~不良馬場だと③④着なので、力の要る馬場なら中央馬相手でも侮れなさそう。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る