独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

かしわ記念のポイント


【好走ポイント】

[1]前走③着以内の馬

前走③着以内の馬が過去10年すべてで連対していて、21年以降は4連勝中。

該当馬:ギガキングコスタノヴァシャマルロードフォンス

[2]東京ダート1600mのOPで連対歴がある馬

東京ダート1600mのOPで連対歴があった馬が、過去5年すべてで連対している。

該当馬:コスタノヴァタガノビューティー

[3]G1(Jpn1)で連対歴がある馬

過去5年で、G1(Jpn1)で連対歴があった馬は20年②着、21年①&③着、22年②&③着、23年①着、24年②&③着。

該当馬:コスタノヴァシャマルタガノビューティーポタジェ

※人気傾向

過去5年で1番人気は[0.0.1.4]、2番人気は[3.0.0.2]。過去5年すべてで5~7番人気の中央馬が連対していて、昨年はシャマルが6番人気①着&タガノビューティーが5番人気②着。

※地方馬

過去5年で馬券圏内に入った地方馬は21年2番人気①着のカジノフォンテンだけ。過去10年で馬券圏内に入った地方馬はいずれも6番人気以内。

※父か母父がノーザンダンサー系の馬

18年以降、父か母父がノーザンダンサー系の馬が7年連続で連対している。今年はギガキングタガノビューティーポタジェが該当する。

馬名 [1] [2] [3]
1 グランデマーレ      
2 タガノビューティー  
3 ウィリアムバローズ      
4 キタノヴィジョン      
5 シャマル  
6 リュードマン      
7 コスタノヴァ
8 ギガキング    
9 ポタジェ    
10 ロードフォンス    
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
複数で「」が付いたのはコスタノヴァシャマルタガノビューティーとなった。

コスタノヴァはダート1600mが①①①①着で、前走のフェブラリーS(東京)は先団に付け、上がり35秒6で押し切った。14年以降のかしわ記念で、同年のフェブラリーS勝ち馬は①⑧④②⑥⑤③着で、昨年はペプチドナイルが③着に入っている。ダートは良~稍重馬場だとJRAで[7.1.0.0]なのに対し、地方交流重賞は重馬場だった昨年のクラスターC(盛岡ダート1200m)で⑥着に敗れている。極端な馬場悪化がなければベターか。

シャマルはダート1600mのJpn1で川須騎手騎乗だと③①着で、前走が黒船賞①着からの臨戦&馬番5番は優勝した昨年と同じとなる。馬券圏外→圏内の次走は①①①①着。昨年のかしわ記念は不良馬場で、ダートG1(Jpn1)は重~不良馬場で③①③着、良馬場で⑤④⑦着なので、今年も脚抜き良い馬場が良さそうだが?

タガノビューティーは地方交流重賞が④②④②④⑥①着で、過去2年のかしわ記念は良馬場と不良馬場で②②着。前走がフェブラリーSからの臨戦と馬番2番は、昨年と同じとなる。地方交流重賞で14頭立て以下だと④②④②④①着なので、10頭立てでスムーズなら。

ウィリアムバローズはダートの重賞がG2(Jpn2)~G3だと⑭②③①①着なのに対し、G1(Jpn1)だと⑥⑥⑬着。昨年のかしわ記念は好位追走から伸び切れず2秒1差⑥着だった。ダート重賞は4角先頭だと⑭①①着、4角2番手以下だと②③⑥⑥⑬着なので、今回は同型のシャマルとの兼ね合いがポイントになりそう。

ロードフォンスは初のダート1500m&地方交流重賞となった前走のかきつばた記念(名古屋)で先団に付け、勝負所で先頭に立って押し切った。ダートOPが①②①着で、2走前の根岸S②着時は勝ち馬コスタノヴァと4馬身差(0秒7差)だった。横山和騎手とは①①②①着で、休み明けでも勝ち鞍があるから、初のダート1600m&2ヶ月半ぶりでもスムーズに動ければ。

ポタジェは初ダートとなった前走の川崎記念(川崎ダート2100m、⑩着)で序盤は先団に付けたが、勝負所でポジションを下げていた。過去の馬券圏内は芝1800~2000mで、1600mは初めてとなる。母ジンジャーパンチはアメリカのダートG1を6勝している馬だが、本馬はダート2戦目でどこまで変われるか。

キタノヴィジョンは昨年の南部杯(盛岡ダート1600m)で石川倭騎手と初コンビを組み、中団からメンバー中最速の上がり36秒5で①着レモンポップ、②着ペプチドナイルに続く③着(勝ち馬とは0秒9差)に差し込んだ。その時が約4ヶ月ぶりで、今回は約3ヶ月ぶりとなる。JRAを含めたOPでの馬券圏内は15~16頭立ての時なので、10頭立ての今回は展開面がカギになりそう。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る