独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

クラスターCのポイント


【好走ポイント】

[1]前走③着以内の中央馬

18年以降は、前走が③着以内の中央馬が7連勝中。

該当馬:サンライズアムール

[2]斤量55kg以下の中央馬

斤量55kg以下の中央馬は、16年以降9年連続で馬券圏内に入っている。

該当馬:アドバンスファラオサンライズアムールヒビキ

[3]父か母父がサンデー系の馬

父か母父がサンデー系の馬は、過去10年すべてで馬券圏内に入っている。昨年はこの条件に該当していた馬が①~③着に入った。

該当馬:エイシントルペードスプラウティングチカッパ

※人気傾向

過去5年で1番人気は[4.0.0.1]、2番人気は[0.2.1.2]、3番人気は[1.1.1.2]。過去5年で馬券圏内に入った馬はいずれも5番人気以内。

※地方馬

過去5年で馬券圏内に入った地方馬はブルドッグボス(20年4番人気③着)だけ。同馬は17年クラスターC①着馬だった。今年の地方馬で、過去のクラスターCで馬券圏内がある馬はいない。

※5~8枠の中央馬

過去6年の勝ち馬はいずれも5~8枠の中央馬で、今年はアドバンスファラオダノンスコーピオンヒビキが該当する。

馬名 [1] [2] [3]
1 エイシントルペード    
2 ウラヤ      
3 カリュウ      
4 サンライズアムール  
5 サンエイウイング      
6 チカッパ    
7 アドバンスファラオ    
8 スマートセラヴィー      
9 ダノンスコーピオン      
10 マツリダワールド      
11 レディブラウン      
12 キャンディドライヴ      
13 スプラウティング    
14 ヒビキ    
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
」が付いた馬は6頭で、複数で該当したのはサンライズアムールだけとなった。

サンライズアムールは地方交流重賞が初めてとなるが、JRAのダートOPは[4.1.3.5]で、前走の水無月S(阪神ダート1200m)はハンデ58.5kgで先行押し切りを決め、クロジシジョー(昨年のクラスターC②着)を③着に下した。5~9月のダートは①①④③①①①着で、そのうち左回りは中京ダート1200mで①①着。ダートで斤量55kgだと①①着だから、54kgなら重賞でも上位進出があり得そう。

チカッパは今年の2戦が⑩⑦着だが、2走前は海外で、前走は4ヶ月ぶり(中16週)だった。今回は中6週で、地方交流重賞で中15週以内だと斤量55~57kgで②①①②着。国内の左回りのダートは①②⑤①⑦着で、斤量57kgでもOP勝ちがある。国内のダート1200~1400mで馬番7番以内だと②②①②①着なので、4枠6番からスムーズなら巻き返しがあっても。

アドバンスファラオは前走の東海S(⑯着)が2ヶ月ぶりだったが、JRAのダートOPは休み明け2戦目だと斤量57kgで③①着で、中1週の今回は上積みがありそう。ダート1200mのOPは7走前のながつきS(中山)③着だけとなる。地方交流重賞は初めてだが、地方競馬で笹川翼騎手騎乗だと②①着でもあるから、斤量54kgなら侮れないのでは。

ヒビキは地方交流重賞が初めてとなるが、左回りのダート1200mが②④⑦④①①③着で、2走前の越後S(OP、新潟)は斤量58kgで4角14番手からメンバー中最速の上がり36秒2を計時して③着(同着)に入っている。ダートOPはレース上がりが37秒4で③着、36秒6~37秒0で⑥⑬⑬着なので、斤量54kgで適度に上がりがかかれば差し込む場面が見られても。

ダノンスコーピオンはダートでの近3走が斤量58~59kgで⑧⑥⑨着で、地方交流重賞は今年の東京スプリント(大井ダート1200m)⑥着だけとなる。過去の馬券圏内は斤量57kgの時で、58kg以上だと[0.0.0.15]なので、今回は59kgでどこまで変われるか。

エイシントルペードは岩手移籍後が①①着で、このコースの前走・岩鷲賞は押してハナに立って上がり36秒4で押し切った。6~8月は地方馬限定戦で②③①①①①着で、今の時期は良さそう。近5年のクラスターCで、4角先頭の馬は20年②着、21年④着、22年①&③着、23年②着、24年①着なので、初の地方交流重賞でも4角先頭の形を採れればチャンスが出てきても良さそう。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る