地方競馬情報
不来方賞のポイント
【好走ポイント】
※特にことわりがない限り、データ対象は地方馬限定戦で行われた20~23年不来方賞(23年は水沢で施行)を含める
[1]JRAの重賞か地方交流重賞で③着以内があるか、JRAのダートOPで①着がある馬
地方交流重賞となった昨年は、JRAの重賞か地方交流重賞で③着以内があるか、JRAのダートOPで①着がある馬が3頭出走していて、その3頭が①~③着を占めた。該当馬:ハグ、メイショウズイウン、ルヴァンユニベール
[2]父か母父がサンデー系の馬
過去5年のうち、盛岡での4回(20~22年、24年)の勝ち馬は、いずれも父か母父がサンデー系の馬だった。該当馬:コックリサン、タカマキファイブ、ナルカミ、フタイテンホイール、ユウユウコラソン、ロードラビリンス
[3]6枠以内の中央馬
昨年は6枠以内の中央馬が①~③着に入り、それ以外の中央馬は7枠10番で⑪着。該当馬:ハグ、ルヴァンユニベール、ロードラビリンス
※人気傾向
過去5年で1番人気は[0.2.1.2]、2番人気は[4.1.0.0]。過去5年の勝ち馬はいずれも2~3番人気。6番人気以下で馬券圏内に入ったのは22年7番人気③着のオンラインボス、23年6番人気③着のセイグッドラック。番 | 馬名 | [1] | [2] | [3] |
1 | ユウユウコラソン | ★ | ||
2 | サンロックンロール | |||
3 | タカマキファイブ | ★ | ||
4 | コックリサン | ★ | ||
5 | ルヴァンユニベール | ★ | ★ | |
6 | キングミニスター | |||
7 | ハグ | ★ | ★ | |
8 | ロードラビリンス | ★ | ★ | |
9 | フタイテンホイール | ★ | ||
10 | リケアカプチーノ | |||
11 | メイショウズイウン | ★ | ||
12 | ナルカミ | ★ |
【まとめ】
複数で「★」が付いたのはハグ、ルヴァンユニベール、ロードラビリンスとなった。
ルヴァンユニベールはJRAのダートOPが④④②着で、内田騎手と初コンビを組んだ前走のレパードS(新潟ダート1800m)は不良馬場で中団インに付け、メンバー中2位の上がり36秒7で0秒1差②着に押し上げた。過去2勝はダートの良馬場で、左回りはダート1800mで①②着。ダート1900mでも勝ち鞍がある馬で、昨年の不来方賞はホッコータルマエ産駒のカシマエスパーダが②着に入っているから、初のダート2000mでも折り合って運べれば。
ハグは前走のレパードSが2ヶ月ぶりで、8枠15番から先団に付けて0秒6差④着に入った。O型コースで中2~7週だと①①着で、中2週の今回は上積みがありそう。今回は6枠7番で、ダートのO型コースはひと桁馬番だと②①①着。ダート2000mは初めてだが、初勝利を挙げたのが中京ダート1900mで、ジャスティファイ産駒はオーサムリザルトがダート2000mの地方交流重賞を勝っているから、ロスなく走れれば前進があり得そう。
ロードラビリンスは前走のレパードS(⑩着)が不良馬場で行き脚が付かない感じで、4角7番手から伸び切れなかった。ダートで馬番8番以内の時は①②⑤①①着、馬番9番より外枠だと⑨②⑩着で、馬番9→8番替わりは悪くなさそう。過去の馬券圏内は4角3番手以内の時で、1勝クラス以上は良馬場で⑨②①①着、道悪馬場で②⑤⑩着でもあるから、力の要る馬場である程度の位置に付けられれば。
メイショウズイウンは過去9戦が[3.4.1.1](⑤着以下なし)で、そのうちJRAのダートOPは1800~1900mで②③着。武豊騎手とは②①①③②着で、3走前のユニコーンS③着時は②着クレーキング(東京ダービー②着)とクビ差だった。同騎手は昨年の不来方賞をサンライズジパングとのコンビで制しているから、初のダート2000mでもこの鞍上でスムーズなら。
ナルカミは戸崎騎手とのコンビで1勝クラス、2勝クラスを連勝中で、前走(福島ダート1700m)はハナに立って②着に0秒8差を付けた。ふた桁馬番の時は2戦2勝で、8枠12番に入ったのは良さそう。キャリア4戦は右回りで3戦3勝なのに対し、左回りは中京ダート1800mで1戦して⑦着なので、今回は初の盛岡でどうかだろう。
リケアカプチーノは過去11戦が地方馬限定戦で[7.4.0.0]。ダート2000mは水沢で①①着で、前走の一條記念は初の古馬混合戦で、2番手追走からメンバー中最速の上がり38秒4で競り勝った。過去7勝は右回りで挙げているのに対し、左回りは盛岡ダート1800mで1戦して②着なので、初の地方交流重賞となる今回はコース替わりがカギになりそう。ダートは良~重馬場で[7.1.0.0]、不良馬場で②②②着なので、力の要る馬場がベターか。
■出馬表へ
■過去5年データへ