独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

オーバルスプリントのポイント


【好走ポイント】

[1]近2走以内にJRAのダートOPか地方交流重賞で②着以内がある馬

近2走以内にJRAのダートOPか地方交流重賞で②着以内がある馬が、過去5年すべてで連対している。

該当馬:エートラックスハッピーマンムエックス

[2]前走時馬体重が495kg以上の馬

前走時馬体重が495kg以上の馬が過去5年すべてで馬券圏内に入っていて、18年以降は6連勝中。昨年はこの条件に該当していた馬が①~③着を占めた。

該当馬:アウストロエートラックスサンライズフレイムジゼルストライクオンツーシャドーティントレットトーセンサンダームエックス

[3]8枠の中央馬

過去5年で8頭立て以上だったのは2020~23年(24年は7頭立て)で、この4年ではいずれも8枠の中央馬が馬券圏内に入っている。

該当馬:ガビーズシスター

※人気傾向

過去5年で1番人気は[2.1.1.1]、2番人気は[1.1.1.2]。地方交流重賞となった11年以降の勝ち馬は、いずれも5番人気以内。

※地方馬

過去5年で馬券圏内に入った地方馬は、20年4番人気②着のベストマッチョ&1番人気③着のノブワイルド、21年5番人気②着のティーズダンク&3番人気③着のアランバローズ、22年2番人気③着のティーズダンク、23年2番人気②着のスマイルウィ、24年5番人気①着のスマイルウィ。16年以降、9年連続で地方馬が馬券圏内に入っている。

※父サンデー系の馬

サンデー系の馬は過去5年すべてで連対していて、今年はストライクオントーセンサンダーが該当する。

馬名 [1] [2] [3]
1 ムエックス  
2 ジゼル    
3 ティントレット    
4 オメガレインボー      
5 ハッピーマン    
6 ツーシャドー    
7 ストライクオン    
8 トーセンサンダー    
9 エートラックス  
10 サンライズフレイム    
11 アウストロ    
12 ガビーズシスター    
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
」が複数付いたのはエートラックスムエックスとなった。

ムエックスはこのコースの前走・さきたま杯で好位のインをロスなく立ち回り、レコード勝ちしたシャマルには5馬身差を付けられたものの②着に粘り込んだ。地方の左回りは[7.4.1.0]で、そのうち馬番5番以内の時は①①着(今回は最内枠)。今回は約3ヶ月ぶりで、地方で前走から2ヶ月以上間隔が開いた時は③①着。今年は馬体重が531kg以下だと①②②①②着、538kgで⑧着なので、前走時馬体重(524kg)から極端な馬体増がなければ。

エートラックスは前走の東海Sで⑪着に敗れたが、2枠4番で好位のインに控えて砂を被る形になっていた。地方交流重賞は[2.1.1.2]で、そのうちモレイラ騎手とは斤量57kgで①①着。地方交流重賞は4角2番手以内で①②③①着、4角4番手以下で⑫⑤着なので、7枠9番から4角2番手以内の形を採れれば変わり身が見られても良さそう。

ガビーズシスターは前走の東京スプリント(大井ダート1200m、⑤着)が初めての地方交流重賞で、中団に付けたが差を詰め切れなかった。ダートは1000~1200mで[5.1.1.1]で、そのうち左回りは2走前のリヤドダートスプリント(キングアブドゥルアジーズ・ダート1200m)③着だけとなる。今回は過去最長間隔となる5ヶ月ぶりで、ダートで休み明けだと①③着。過去5年で8枠の中央馬は①①①③着なので、初のダート1400mでも大外枠からスムーズなら。

ハッピーマンは初の古馬混合戦となった前走のサマーチャンピオンで④着だったが、過去最長間隔となる4ヶ月ぶり(中17週)だった。今回は中2週で、ダート1400~1600mの地方交流重賞で中7週以内だと斤量56~57kgで①②②着。浦和は初めてだが、左回りは全日本2歳優駿(川崎)②着があり、5~6枠の時が①②②着だから、斤量52kgで5枠5番から上手く流れに乗れれば。

サンライズフレイムは地方交流重賞が初めてで、JRAのダートOPは重賞以外で①①②③①⑤着、重賞で③④⑤着。斤量56kg以下の時は[5.0.2.0]で、昨年の根岸S(東京ダート1400m)③着の実績がある。半兄ドライスタウトは2023年オーバルスプリント勝ち馬で、斤量54kgなら重賞の舞台でも侮れなさそう。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る