地方競馬情報
レディスプレリュードのポイント
【好走ポイント】
[1]大井の地方交流重賞で③着以内がある馬
大井の地方交流重賞で③着以内があった馬が、過去5年すべてで馬券圏内に入っている。昨年はこの条件に該当していた4頭のうち、3頭が①~③着を占めた。該当馬:アンモシエラ
[2]前走が①着か、前走が地方交流重賞で④着以内の馬
前走が①着か、前走が地方交流重賞で④着以内の馬は過去5年すべてで馬券圏内に入っていて、そのうち4勝している。該当馬:テンカジョウ、バスタードサフラン、フェブランシェ、ローリエフレイバー
[3]5枠より外枠の中央馬
5枠より外枠の中央馬が過去5年すべてで連対していて、そのうち3勝している。該当馬:テンカジョウ、バスタードサフラン、ビヨンドザヴァレー
※人気傾向
過去5年で1番人気は[2.2.1.0]、2番人気は[1.1.1.2]。19年以降、1番人気は6年連続で馬券圏内に入っている。過去5年で、6番人気以下で馬券圏内に入ったのは23年6番人気①着のアーテルアストレアだけ。※地方馬
過去5年で馬券圏内に入ったのはいずれも中央馬。地方馬で馬券圏内に入ると、18年6番人気②着のブランシェクール&13番人気③着のアルティマウェポン以来となる。※前走がスパーキングレディーCの馬
前走がスパーキングレディーCの馬が、21年以降4年連続で馬券圏内に入っている。今年はアンモシエラ、テンカジョウ、フェブランシェが該当。番 | 馬名 | [1] | [2] | [3] |
1 | ローリエフレイバー | ★ | ||
2 | ラブラブパイロ | |||
3 | アンモシエラ | ★ | ||
4 | タクシンイメル | |||
5 | シトラルテミニ | |||
6 | アンティキティラ | |||
7 | テンカジョウ | ★ | ★ | |
8 | ベルグラシアス | |||
9 | マテリアルガール | |||
10 | バスタードサフラン | ★ | ★ | |
11 | フェブランシェ | ★ | ||
12 | ビヨンドザヴァレー | ★ |
【まとめ】
複数で「★」が付いたのはテンカジョウ、バスタードサフランとなった。
テンカジョウは過去10戦で[6.0.4.0]と馬券圏外がなく、そのうち地方交流重賞は①③③①①③着。前走のスパーキングレディーC(川崎ダート1600m)は③着だったが、初めての斤量58kgだった。大井は初めてだが、松山騎手騎乗で斤量56kg以下だと2戦2勝で、右回りは兵庫女王盃(園田ダート1870m)での勝ち鞍があるから、斤量56kgなら巻き返しがあり得そう。
バスタードサフランは前走のJRAアニバーサリーS(阪神ダート1800m)が6ヶ月半ぶりで過去最多体重(16kg増の484kg)となったが、2番手追走から上がり38秒1で押し切った。9~10月は①①①着で、今の時期は良さそう。今回は中2週で、休み明け2戦目は⑨②①⑦着。斤量55kgで新馬勝ちしている馬だが、1勝クラス以上で斤量55kg以上だと⑦④⑨②⑥⑦着なので、重賞の舞台での斤量増(54→55kg)がどう出るか。
アンモシエラは右回りの地方交流重賞が[1.2.1.0]で、昨年のJBCレディスクラシック(佐賀ダート1860m)を制していて、大井は牡牝混合戦で②②③着。前走のスパーキングレディーCは斤量58kgで⑤着だったが、過去の馬券圏内は斤量56.5kg以下の時で、斤量減(今回は57kg)は悪くなさそう。過去4勝は中4週以内の時で、地方交流重賞で中10週以上だと④②③着だから、今回は約3ヶ月ぶり(中12週)で勝ち切れるか。
フェブランシェは大井移籍後が①⑤①①着で、前走のスパーキングレディーCは2番手追走から向正面で先頭に立ち、上がり40秒2で押し切った。地方は4角先頭だと①①①着で、大井は昨年の東京シンデレラマイル(ダート1600m)を制しているのに対し、4角2番手以下だと⑦⑤着なので、前走と据え置きの斤量55kgで4角先頭の形を採れれば。
タクシンイメルはOP初戦の前走・名古屋城S(中京ダート1800m)でハナに立ったが、後続に早めに来られて粘り切れなかった(⑭着)。地方交流重賞は初めてだが、牝馬限定のダートは馬番3番より外枠だと①④①①着。フォーエバーヤングのいとこで、高倉騎手とのコンビで2勝を挙げているから、牝馬同士で4枠4番からスムーズに動ければ、侮れない面がありそう。
ビヨンドザヴァレーは過去19戦が芝で、そのうち牝馬限定戦は①②②②④④⑮⑥着。10~11月は①②①⑤①着で、今の時期は悪くなさそう。5走前にハンデ53kgでの重賞②着がある馬だが、過去4勝は芝1600mで挙げている。この条件でどこまで変われるか。
■出馬表へ
■過去5年データへ