独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

JBCクラシックのポイント


【好走ポイント】

[1]3~5歳馬

18年以降、3~5歳馬が7連勝中。

該当馬:サントノーレサンライズジパングミッキーファイトミックファイア

[2]同年にG1(Jpn1)で連対がある馬

同年にG1(Jpn1)で連対歴があった馬が、過去10年すべてで馬券圏内に入っている。昨年はこの条件に唯一該当していたウィルソンテソーロが勝利した。

該当馬:ウィルソンテソーロキングズソードサンライズジパングシャマルミッキーファイトメイショウハリオ

[3]サンデー系×ミスプロ系の馬

父と母父がサンデー系とミスプロ系の組み合わせの馬が、18年以降7年連続で馬券圏内に入っている。

該当馬:グランデマーレサントノーレシャマル

※人気傾向

過去5年で1番人気は[3.0.0.2]、2番人気は[0.3.1.1]。過去5年で6番人気以下で馬券圏内に入ったのは21年6番人気①着のミューチャリー、24年7番人気③着のキリンジで、いずれも前走で③着以内に入っていた地方馬。今年はアラジンバローズサントノーレが該当。

※地方馬

過去10年の地方馬で馬券圏内に入ったのは、前述した21年6番人気①着のミューチャリー、24年7番人気③着のキリンジ。

※騎手が継続騎乗の馬

08年以降、前走と同じ騎手が騎乗した馬が17年連続で連対している。今年はアラジンバローズウィルソンテソーロウインリブルマンギガキングキングズソードサントノーレミッキーファイトメイショウハリオライトウォーリアが継続騎乗の予定。

馬名 [1] [2] [3]
1 グランデマーレ    
2 メイショウハリオ    
3 ライトウォーリア      
4 アラジンバローズ      
5 サントノーレ  
6 ホウオウトゥルース - - -
7 シャマル  
8 ミックファイア    
9 ウィルソンテソーロ    
10 ギガキング      
11 サンライズジパング  
12 キングズソード    
13 ミッキーファイト  
14 ウインリブルマン      
※ホウオウトゥルースは競走除外
…プラスデータに該当した馬


【まとめ】
」がふたつ付いたのはサントノーレサンライズジパングシャマルミッキーファイトとなった。

ミッキーファイトルメール騎手騎乗の近2走が①①着で、前走の帝王賞(大井ダート2000m)は序盤で2番手に控え、向正面で先頭に立って上がり37秒7で押し切った。過去10年のJBCクラシックで、前走が同年の帝王賞①着の馬は③②①④⑤④着。本馬は船橋が初めてだが、左回りは[2.0.1.0]で、そのうちダート1800mは昨年のレパードS(新潟)①着だけとなる。中9週以上の時は中9~13週で①①①着、中19週で③着なので、今回は中17週がポイントになりそうだ。

サンライズジパングは前走の南部杯(盛岡ダート1600m)が④着だったが、5ヶ月ぶりで追っ付けながらの追走になり、4角6番手から伸び切れなかった。地方交流重賞は中5週以内だと②③③①着で、中2週の今回は上積みがありそう。坂井騎手とはダート1800~2100mで②①着で、1F延長は悪くないだろう。前走は良馬場だったが、ダートは良馬場で[0.2.1.3]、稍重馬場で[2.1.1.0]、重~不良馬場で[2.0.0.0]なので、湿った馬場がベターか。

シャマルは前走の南部杯が3ヶ月半ぶり(中15週)の実戦で、先行したが伸び切れなかった(⑥着)。今年は中6週以内だと①①①着で、中2週替わりは良いだろう。船橋は過去3年のかしわ記念(ダート1600m)で④①①着。過去の馬券圏内はダート1600m以下で、ダート1800mは22年チャンピオンズC(中京)⑤着だけなので、今回は1F延長がカギになりそう。

サントノーレは近2走が船橋ダート1800mで①①着で、前走のフリオーソレジェンドCはハナに立つスピードを見せ、②着に8馬身差で圧勝した。前走の勝ち時計1分51秒1(良)は、稍重馬場だった今年の日本テレビ盃(勝ち馬フォーエバーヤング)の1分52秒2より速かった。地方交流重賞はJpn2~Jpn3で③①⑥着、Jpn1で③⑦着なので、今回はこのメンバーでどこまで食い込めるか。

ウィルソンテソーロは前走の南部杯(①着)が3ヶ月半ぶり(中14週)で、メンバー中最速の上がり35秒6で②着に4馬身差を付けた。10~12月は①①⑤②②①②②①着で、過去2年のJBCクラシックは休み明け2戦目で⑤①着(今回は中2週)。船橋は初めてだが、国内の左回りのO型コースのダート重賞は①②②着で、ダート1800mは23~24年チャンピオンズC(中京)でいずれも②着に入っている。馬券圏外→圏内の次走は①①②②着でもあり、ここで連続好走があっても良さそう。

キングズソードはこのコースの前走・日本テレビ盃が1年3ヶ月ぶりの実戦で、先団に付けて流れ込む形で勝ち馬フォーエバーヤングから0秒6差の④着だった。今回は中4週で、地方交流重賞は中7~11週だと①⑤④①着。左回りは⑥⑤⑤④④着なので、今回は前走と同コースで前進できるか。

メイショウハリオは左回りの地方交流重賞が⑤①③①着で、このコースは昨年の日本テレビ盃③着に入っている。過去3年のJBCクラシックは⑤④②着。今年の帝王賞で競走除外となっていて、中18週以上の時は⑤④⑨着なので、今回は5ヶ月半ぶり(中22週)がカギになりそう。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る