独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

今年の天皇賞・春は、トップジョッキーの駆け引きが最大の見どころになりそうだ
文/編集部

日曜日の阪神競馬は、朝から大変なことになっていた。第1Rからの勝利騎手を見てもらえば、何が大変だったか、理解できるだろう。

第1R 安藤勝己
第2R 武豊
第3R 武豊
第4R(障害競走)
第5R 安藤勝己
第6R 安藤勝己
第7R 武豊
第8R 小牧太
第9R 武豊
第10R 小池隆生

平地の10レース中、4レースを武豊騎手が勝ち、3レースを安藤勝騎手が制していた。しかも、安藤勝騎手が勝てば武豊騎手が盛り返し、それをまた安藤勝騎手が押し返すという流れで、本人たちはそれほどでもないのかもしれないが、端から見ていると火花バチバチだった。

この勢いに押されたか、リーディング2位の岩田騎手は、第10Rまでの着順が、競走中止②②④②③⑮②②着阪神大賞典も気圧されるように④着に敗れた。

阪神大賞典は、安藤勝騎手ドリームパスポートが1番人気。武豊騎手アイポッパーが2番人気だった。3000mの長丁場であれば、2頭の差はそれほどないと思われたが、単勝オッズは1.6倍と4.5倍。少し差がついたことが、それぞれに「プレッシャー」「気楽さ」を生み出したか。

レースも、掛かり気味だったドリームパスポートに対して、アイポッパーはピタリと折り合い、ドリームパスポートをマークする絶好の形となった。

こうなればアイポッパーに断然有利。あっさり捕らえて、重賞2勝目を飾るかと思われた。

ところが、ドリームパスポートは渋太かった。単勝1倍台の馬に渋太いとは失礼かもしれないが、それほど合っているとも思えない急坂の阪神芝3000mで、道中で引っかかり、早め先頭からマークされる形になったのである。正直、これほどまでの接戦に持ち込めるとは想像できなかった。

結果は、この日の阪神競馬を象徴するように「武豊・アンカツ丼」となったわけだが、本番の天皇賞・春へ向けては、この差はあってないようなものだろう。

今回はドリームパスポートが引っかかったために目標とされたが、本来は差し脚質なわけで、本番ではどこに位置するか分からない。

デルタブルースも、今回は控える形となったが、菊花賞メルボルンCを見ても分かるように、平坦コースでは早め先頭から押し切る戦法を取ってくる。

トウカイトリックも、もし次走も池添騎手が手綱を握るのなら、今回でどれくらいの脚を使えるのか感触をつかんだだろうから、仕掛け所も変わってくるだろう。

アイポッパーは自由自在。天皇賞・春を6勝し、勝ち方を知っている武豊騎手が騎乗すれば、どんな戦い方もできそうである。

もちろん4頭以外にも“盾”を狙ってくる馬はいるわけで、今年の天皇賞・春は、馬の実力、そして騎手の駆け引きが最大の見どころとなりそうだ。

年末の騎乗停止処分で、今年は出遅れた感のあった武豊騎手だが、弥生賞フィリーズレビュー阪神大賞典と、前哨戦をきっちり勝って本番を迎えるあたりはさすが。連対率4割超えでリーディングを走る安藤勝騎手に、それを追う岩田騎手も、毎週毎週、達者なレースを見せてくれている。

“マスターズ”のレースより、現役バリバリのトップジョッキーたちが繰り広げる真剣勝負の方が遥かに面白いに決まっている。

地方所属騎手への門戸(半)開放により、ジョッキー戦国時代になったことに感謝しつつ、来週以降も騎手たちの熱い騎乗を楽しみたいものだ。

天皇賞・春まで、あと42日。3分10秒ほどのレースの中で、どのような駆け引きが行われるのか。その想像を42日間、毎日しても悪くないほど、今年の天皇賞・春は面白そうだ。

競馬・サラブレ モバイル