独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

ローゼンクロイツよ、金鯱賞レコードVなら宝塚記念でも!?
文/編集部

1分56秒9のレコードで勝利した中京記念に続き、ローゼンクロイツ1分57秒2の好タイムで中京芝2000重賞で連勝を飾った。サンデーサインレス産駒による金鯱賞制覇は、98年のサイレンススズカ以来2頭目となる。

98年の金鯱賞において、サイレンススズカが2着のミッドナイトベット1秒8差をつけ、1分57秒8というレコードで逃げ切った時には、「この時計を超える馬は当分出やしないぞ!」と興奮したものだが。

04年の金鯱賞タップダンスシチー1分57秒5で走り、レコードを0秒3更新。翌05年、1000万の小牧特別ワンモアチャッター1分57秒3で走り、レコードを0秒2更新。そして今年、ローゼンクロイツ中京記念1分56秒9というレコードを樹立した。

98年の金鯱賞以降、サイレンススズカがマークした1分57秒8のレコードと同タイム、もしくはそれ以上のタイムで走った馬は今年の金鯱賞までで計26頭。今年の中京記念など、9着のトリリオンカットまでが1分57秒8以内で走っている。

「スズカのレコードを超える馬は当分出やしない!」どころか、続出もいいところ(笑)。当時、受けた衝撃はそんなに安っぽいものだったのか。決してそうは思わないけど、こうもポコポコとスズカの時計を超えられると、非常にやるせない気持ちになる。

「ウクライナの鳥人」と称されたセルゲイ・ブブカは、男子棒高跳びで初めて6mを超えた。カール・ルイスは84年のロサンゼルス五輪の男子100mで、初めて10秒を切る9秒99のタイムで優勝した。マイク・パウエルは91年世界陸上の男子走り幅跳びで、カール・ルイスを退け、世界新記録8m95の跳躍で優勝した。

列挙したのは陸上競技オンリーだが、ジャンルを問わず、スポーツにとってタイムというのは記憶と密接な関係にある。アスリートが肉体を極限まで鍛え、血の滲む努力を重ねた先にあるからこそ光り輝くのだし、人々の記憶に鮮明に刻み込まれるのだ。

もちろん、好タイムで駆け抜けたローゼンクロイツの快走を、「高速馬場の恩恵」という理由で軽んじるつもりは毛頭ない。ただし、過去を美化している気もないが、正直、サイレンススズカを超える衝撃があったかと聞かれれば、ノーと答えるだろう。

最近はG1になると、競馬初心者の友人に馬券の買い目を聞かれることが増えた。ローゼンクロイツはこの後、宝塚記念に向かう予定だが、宝塚記念の直前に「ローゼンクロイツって強いの?」と質問された時、どう答えればいいのか、正直迷う。

ここ2走は好タイムで連勝したとはいえ、ローゼンクロイツG1ではまだ[0.0.1.4]と連対がない。でも、そのことはあえて触れず、真意は包み隠して「買っておいたほうがいいと思うよ」と告げるつもりでいる。

というのは、金鯱賞でレコード勝ちした98年サイレンススズカと04年タップダンスシチーは次走、宝塚記念でも勝利しているから。ローゼンクロイツ1分57秒2金鯱賞レコードに相当するので、宝塚記念を勝っても不思議ではないという計算の上で。

ローゼンクロイツが強いのか否か。それは宝塚記念の結果を見てから判断しても遅くはない。友人が求めてくる答えもおそらく、強いか否かではなく、馬券的な買いか消しだろうから。

ローゼンクロイツ宝塚記念でどんな走りを見せるか。自分の中で俄然、注目となってきた。もし宝塚記念を制するようなら……その時は金鯱賞のパフォーマンスが本物だったということだろう。それなら、サイレンススズカタップダンスシチーも報われる。

競馬・サラブレ モバイル