独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

3強は並び立たず、でも、心の3強は並び立つ!?
文/編集部

神戸新聞杯より先に行われた前哨戦のセントライト記念では、夏の条件戦をステップに挑んだダイワワイルドボアが、ダービー4着馬マイネルチャールズを負かす結果となった。今年の3歳牡馬戦線は、春の実績組と上がり馬にそれほど差がないのか。そんな疑問が小さく芽生え始めた。

神戸新聞杯ではダービー上位3頭ディープスカイスマイルジャックブラックシェルが顔を揃えた。言ってみれば、この世代の横綱、大関クラスだ。ましてや、春の実績組が強さを見せることが多いこのレース。若かりし頃の自分だったら、そんな疑問は生じていなかったのかもしれない。

ところが、年を取ったせいなのか、人気に推されるだろう実績馬に、どこかスキはないかとあら探しをする。ディープスカイスマイルジャックブラックシェルはいずれもダービー以来の休み明け。特に、500kgを超える大型馬で、使われつつ上昇していたディープスカイブラックシェルはきちんと実力を発揮できるのか。

ディープスカイは最内枠を捌いて追い込み切れるのか、ブラックシェルは皐月賞(⑥着)のように、道中で窮屈な位置に入ったら、器用に馬群を捌けるのか、スマイルジャックは休み明けで長距離輸送、落ち着いてレースに臨めるのか。

さらに、18頭立てのフルゲート。出走馬全頭の父の現役時代を見ている自分に、またしても年を取ったなと感じつつ、道中でゴチャついて、人気馬がスムーズに競馬をできない展開もあるんじゃないか。馬柱を見ていると、どうにもひと筋縄では収まりそうにない雰囲気が伝わってくる。

だが終わってみれば、1着1番人気ディープスカイ、2着3番人気ブラックシェル、3着2番人気オウケンブルースリ。4番人気のスマイルジャックはスローペースで前半に少し掛かり気味だったせいか、直線で失速して9着に敗れたが、上位はほぼ人気通りの決着となった。

ディープスカイはいつもより前で競馬をして、内で包まれることなくスムーズに抜け出し、先頭でゴールを駆け抜けた。直線での反応はNHKマイルCダービーに比べると見劣ったが、前で競馬をしたこと休み明けのぶんだろう。今回に関しては、勝ったことに意義があると思う。

ブラックシェルは直線で馬群がバラけた内を捌いて急追。抜け出したディープスカイにクビ差届かなかったものの、久々を感じさせない反応、レースぶりだった。重賞未勝利というのが、いまだに信じがたい。

注目を集めた上がり馬のオウケンブルースリも人気に違わぬ走り。道中では後方のインで窮屈な競馬を強いられ、普通の馬なら馬群に消えていたと思うが、そこからメンバー中最速の上がり(34秒5)を使い、上位2頭に迫った。いちばい強い競馬をしていたと思う。

というわけで、スケベなあら探しが、気持ちいいくらいに空を切りました(笑)。神戸新聞杯強い馬が勝つ。馬名をちらほら忘れがちになってきている脳みそが、来年の神戸新聞杯まで憶えていられるかわからないが、言い聞かせるしかない。そういう結果だった。

ただ、自分の馬券スタイルが、完全にスケベ心に覆われたわけではない。自分の中にはまだまだ、ロマン派な自分がいたのだと、神戸新聞杯で気づかされた部分もある。「まさか、そんなことにはならないよな」と思っていたが、それが現実のものとなったのだから。

1~3着馬の父はアグネスタキオンクロフネジャングルポケット00年のラジオたんぱ杯3歳S(現・ラジオNIKKEI杯2歳S)1、3、2着となり、01年の牡馬クラシック戦線を湧かせた最強世代の3強である。

3頭の邂逅はそのラジオたんぱ杯3歳Sだけだったが、その後の活躍は言わずもがな。アグネスタキオン弥生賞クロフネジャパンCダートジャングルポケットジャパンC……そのパフォーマンスに競馬場で胸をトキめかせていた自分が懐かしい。

その子供たちが、初めて顔を合わせた神戸新聞杯ワンツースリーするなんて! ロマン派にはたまらない結果でしょう。3頭が再び菊花賞で顔を合わせるなら、3連複1点勝負か!? それはスケベな自分が許してくれないかもしれません(笑)。

ダービー上位3頭による3強は並び立たず。でも、人気的には3強が並び立ち、そしてまた、自分の心の3強も並び立った。これは祝杯を上げるしかないでしょう。馬券を外して完敗、でも、若かりし頃の自分乾杯(笑)。

競馬・サラブレ モバイル