独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

このまま一気にG1タイトルを手にする可能性も十分!?
文/浅田知広、写真/川井博


今年の出走馬を見てまず思ったのは「なんかいつものメンバーと違う!」だった。その「なんか」がなんなのかと調べてみれば。まずジャニュアリーS(1月14日・中山ダート1200m)が今年は1週と少々繰り下がって間隔が詰まり、さらに大和S(2月4日・京都ダート1200m、昨年まで1400m)がこのレースより後に移動したことで、年明け初出走馬だらけになったことだった。

そしてもうひとつ、過去10年で12頭と出走馬も少なかった1600万組が、今年はえらい光って見えたこと。数こそ2頭ながら、2番人気のベストマッチョ[4.1.0.0]。そして9番人気ではあるが、ブルミラコロ[5.5.1.1]と、ともに底を見せずに駒を進めてきたのだ。

また、それでオープン・重賞組が手薄ということもなく、1番人気に推されたカフジテイクは前走のチャンピオンズC④着で、東京ダート1400mは2戦2勝。3番人気のベストウォーリアは、昨年は1400m(川崎)だった前走・JBCスプリントで②着になるなど実績十分だ。ほかにもダート[5.3.2.1]エイシンバッケン(4番人気)に、デビュー2戦目以降20戦連続④着以内のキングズガード(5番人気)など、まあG3としてはかなりの好メンバーとなった。

その結果、あまり注目されなくなった馬も多数。そう遠い話でもない暮れのカペラS3~1番人気で①~③着のノボバカラニシケンモノノフコーリンベリーは揃って7番人気以下。さらに昨年③着のG1馬グレープブランデーは単勝200倍近い15番人気、同②着のタールタンは10番人気といった具合。どこに目をつけるかによって、券種選択も含めいかようにも買い方があるレースだった。

そんなレースでハナを切ったのは、1400m以下初出走のモンドクラッセ。だからといってスローではなく、前半600m通過は35秒0で、34秒6の昨年よりは遅いものの、10年以降の8回では昨年に続く2番目である。これを追いかけたのは主に穴馬勢。人気どころでは、先行集団から2~3馬身の差を置いて6番手を追走したベストウォーリアが一番前で、その直後に同じ勝負服のベストマッチョ。残るカフジテイクエイシンバッケンキングズガードは後方1~3番手、ガチンコ末脚対決という様相だ。

この展開になると、直線ではベストウォーリアベストマッチョが揃って抜け出したところに追い込み勢が……と思ったら。モンドクラッセをはじめとする人気薄の先行勢がなかなかの粘り腰。結果、6~7番手からベストウォーリアマッチョと一緒にではなく、振り切る形で追撃開始。これに後方から迫るのも3頭ではなく、カフジテイク単独での追い込みとなった。

そして残り200mを切ると大健闘のモンドクラッセも力尽き、残り150mあたりからはベストウォーリアカフジテイクの一騎打ちの態勢となった。最後は58キロと56キロという2キロの斤量差もあり、単純に勢いの差もあり、大外のカフジテイクが鮮やかに差し切って重賞初制覇。1馬身差の②着にベストウォーリアが入り、その後ろは2馬身半の差がついてエイシンバッケン

いやいや「いかようにも買い方がある」なんてとんでもない、斤量差も考えれば完全に2強のレース。そして、15年の南部杯優勝後は凡走もなければ勝利もないベストウォーリアではなく、ここ1年少々で4勝を挙げていたカフジテイクに軍配が上がった。

そのカフジテイクは、12年に佐賀のサマーチャンピオンを「逃げ切った」テイクアベットの半弟。初勝利を挙げた後はほぼ末脚勝負で、今回は上がり3ハロン34秒5を記録した。同じ後方勢でも、馬群を突いた③着エイシンバッケンは前が詰まったりもしながら34秒9、そしてキングズガードは35秒2。3馬身半ほどという着差通りの数字ではあるが、カフジテイクの末脚が一枚上だった。

半年ほど前、重賞初挑戦のプロキオンSでは、ノボバカラ(今回はシンガリ負け)に3馬身少々の差をつけられる⑦着だったが、それからさらに力をつけてきたのは明らかだ。

先週の東海Sを1番人気で制したグレンツェントは前半の目標に帝王賞を据え、フェブラリーSを回避。また、昨年の覇者モーニンや、東京大賞典組の中でマイル実績があるコパノリッキー、ノンコノユメは近走ひと息だけに、カフジテイクが一気にG1タイトルを手にする可能性も十分にあるだろう。

そう考えると、今回は②着に敗れたベストウォーリアにもチャンスあり。2キロの斤量差がなくなれば、惜敗続きにG1で終止符を打っても不思議はない。