独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

2014年の時のようなハーツクライ産駒の旋風が起こる可能性も?
文/編集部(M)、写真/川井博


今年の共同通信杯は4頭(ムーヴザワールドスワーヴリチャードエアウィンザータイセイスターリー)の人気が抜ける形になった。この4頭はいずれも社台グループの生産馬で、重賞で活躍する馬の弟だった。

ムーヴザワールドローズS勝ちやエリザベス女王杯③着の実績があるタッチングスピーチの全弟で、スワーヴリチャードきさらぎ賞②着のバンドワゴンの半弟。エアウィンザーはご存知エアスピネルの全弟で、タイセイスターリーはG1・2勝のミッキーアイルの半弟だ。

3歳2月で、その個性がいまいちはっきりとしていないからか、この4頭は、それぞれの兄姉のレースぶりから今回のレースへの適性を推察される報道が見られた。

例えば、タイセイスターリーは兄のミッキーアイルの活躍距離が1600m以下だったので、1800mに距離が延びる点がマイナスではないか?というもの。スワーヴリチャードは、兄のバンドワゴンとは脚質が真逆ではあるものの、大型馬で力を要する馬場の方が良いのではないか? タッチングスピーチはこれまでの3勝を良馬場で挙げていて、弟のムーヴザワールド決め手が活きる馬場が合うのではないか? といった見解も目にした。

ただ、当たり前の話だけれど、同じ血統でも性格適性が異なるケースは多々あり、今回のレースぶりを見ると、この4頭も、兄姉とは少しずつ違う面があるのではないかと思う。

スワーヴリチャードの兄バンドワゴンは逃げて4連対を記録しているが、弟は控える競馬で結果を残している。デビューから手綱を握る四位騎手がレースを教え込んできている印象で、前走の東スポ杯2歳Sでは外から早めに進出して最後に交わされてしまったが、今回は内目で脚を溜め、手応え良く進出して抜け出した。

バンドワゴンホワイトマズル産駒で、脚質的には菊花賞を制したアサクサキングスに似たタイプだろう。一方、弟のスワーヴリチャードハーツクライ産駒で、同産駒らしい末脚に磨きがかかってきている。

ハーツクライ産駒の中には、本格化するまではもどかしいレースをするタイプがいるが、今回の走りっぷりを見ると、この馬はすでに一皮むけた印象を受ける。スワーヴリチャードだけでなく、土曜日のクイーンCを制したアドマイヤミヤビも、阪神JFで②着となったリスグラシューも、これまでのハーツクライ産駒とは違って完成度がとても早い

芝重賞を制したハーツクライ産駒はこれで21頭目で、G1ホースジャスタウェイワンアンドオンリーヌーヴォレコルトといるが、この3頭はいずれもデビューして3戦目以内に④着以下を記録していた。

他の重賞勝ち馬を見ても、デビューから連続好走をしたタイプは少なく、4戦連続で③着以内に入っていたのは、現4歳世代以上に限ると、カポーティスターシュヴァルグランツルマルレオンメイショウナルトの4頭だけ。この4頭も、馬券圏外を何度か経験した後に初重賞制覇を果たしている。

それらとは対照的に、スワーヴリチャードは今回で[2.2.0.0]という成績だし、リスグラシューも[2.2.0.0]で重賞勝利をしていて、アドマイヤミヤビも[3.1.0.0]という成績だ。現3歳のハーツクライ産駒は完成度が早く、ポンポンと重賞を勝っている。

現3歳世代は2013年に配合され、2014年に生まれた馬たちだ。2013年と言えばジャスタウェイ天皇賞・秋を圧勝した年で、2014年ヌーヴォレコルトオークスを制し、ダービーワンアンドオンリーが勝利した年(ジャスタウェイドバイDF安田記念も制した)。つまり、現3歳世代は、ハーツクライ産駒のG1馬が誕生した後に競走馬としての教育を受けてきたことになる。

兄や姉と異なるどころか、同じ父でも育成段階で違う教育をされてきた可能性もあり、それが開花してきたのかもしれない。今年の3歳クラシックでは、2014年の時のようなハーツクライ産駒の旋風が起こる可能性も十分にあるだろう。

ムーヴザワールドディープインパクト産駒で、同産駒は共同通信杯を連勝していた(15年リアルスティール、16年ディーマジェスティ)から、この馬も直線で弾けるかと思われたが、意外にジリッぽくなってしまった。全姉のタッチングスピーチは本格化したのが3歳夏~秋で、成長がやや遅い面があるのだろうか。牝馬牡馬で、タイプが異なる面もあるのだろうか……。

ディープインパクト産駒は今週末の重賞に6頭が出走したが、クイーンCではフローレスマジックが③着、ハナレイムーンが⑤着、共同通信杯ではムーヴザワールドが③着、京都記念ではスマートレイアーが②着、マカヒキが③着、ガリバルディが⑥着とワンパンチが利かなかった。これで今年の芝重賞では[0.4.5.11]と勝ち馬が出ていない。

年初からディープインパクト産駒向きの馬場になっていないということもあるのかもしれないが、いずれにしても、ムーヴザワールドにとっては春のクラシックを考えれば痛い③着続きとなってしまった(重賞で賞金が加算されるのは②着まで)。今後の動向が気になる。

エアウィンザーは道中での行きっぷりが兄のエアスピネルとは異なり、これまでの2000mでも促される面が見られていた。今回は調教を工夫され、シャドーロールを装着しての参戦となったが、直線に入って前がごちゃつき、開いてからも弾けるには至らなかった。

この馬も賞金を加算することが叶わず、3歳春のクラシックへ向かうにはローテーションの難しさが出てきてしまった。2~3歳の重賞が増えたことによって、賞金加算の重要性が増している。

タイセイスターリーは途中からハナに立つ競馬で粘りを見せたが、最後に交わされた。兄のミッキーアイルとは脚質が異なることの表れか、それとも兄と同様に距離適性が1600m以下ということなのか。

マンハッタンカフェ産駒は、ヒルノダムールなどの2000m以上を得意にするタイプがいる一方、ジョーカプチーノなどのスピード型もいて、これまでの戦績を見ると、タイセイスターリーは後者なのかもしれない。兄は5連勝でG1(NHKマイルC)を制したが、この馬はマンハッタンカフェの牡駒らしく、叩き上げの面がありそうだ。

近年の共同通信杯皐月賞への登龍門のような位置になっていたが、今年はその役目を果たしつつ、クラシックやその他の路線への分岐点になるのではないだろうか。②着以下の馬たちのレベルを云々と語るのは、時期尚早という気がする。