独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

1年10ヵ月ぶりの勝利は春の大一番に向けても期待を抱かせるものに!?
文/編集部(W)、写真/森鷹史


近年の桜花賞馬を振り返ってみると、07年ダイワスカーレット、09年ブエナビスタ、12年ジェンティルドンナはその後、牡馬相手にG1を制するなど、日本のトップホースとして君臨していた。『ダービースタリオン マスターズ』でも、この3頭はとんでもなく強い(笑)。

その一方、桜花賞以降は勝ち星を挙げられなかったり、長く勝利から遠ざかってしまう馬も珍しくない。長く勝利から遠ざかってしまった馬と言えば、04年ダンスインザムード(06年ヴィクトリアマイルで2年1ヵ月ぶりの勝利)、06年キストゥヘヴン(08年京成杯AHで2年5ヵ月ぶりの勝利)、08年レジネッタ(10年福島牝馬Sで2年ぶりの勝利)、11年マルセリーナ(13年マーメイドSで2年2ヵ月ぶりの勝利)あたり。

レッツゴードンキはこの4頭よりも少し短い1年10ヵ月ぶりの勝利となったわけだが、折り合いが難しく、G1馬という実績もあることから、その間の調教やレース選択について、どれだけ陣営の苦労があったのだろうか。

19戦中14戦で手綱を取っている主戦の岩田騎手がレース後のインタビューで、[この馬にとって久しぶりの勝利だったので、うれしく思います]と話していたが、このコメントに陣営の思いが表れている気がする。

レース内容はというと、中団から外を回っての差し切りで②着ワンスインナムーンに1馬身3/4差を付けた。スタート直後に隣の馬と接触し、その数秒後に密集した馬群でゴチャつく場面もあったせいか、道中でややエキサイト気味になったが、岩田騎手がなんとかなだめ、あとは伸びる馬場の外目へ。

上がりは最後方追走から④着まで追い上げたエスティタートの33秒7に次ぐメンバー中2位の34秒0だったが、数字以上に伸びを感じさせる脚勢で突き抜けた。意外にも1番人気に推されたのはアルテミスS以来でキャリア2回目だったが、このレースだけ見れば、G1馬が1番人気に応えての貫録勝ち。これがまだ3勝目というのが驚きだが、2017年、幸先の良いスタートを切れたことは間違いない。

そんなレッツゴードンキには気になるデータも。この後はヴィクトリアマイルを目標に調整されていくようだが、京都牝馬S出走馬は同年のヴィクトリアマイル[1.3.3.37]となっていて、勝ち馬は07年コイウタしかいない。

京都芝外1400mにコース変更された昨年も①②③着のクイーンズリング、マジックタイム、ウインプリメーラを含めた5頭が参戦したが、マジックタイムが最先着の⑥着で、以下⑦⑧⑪⑬着と揃って掲示板外に敗れた。クイーンズリングは同年秋にエリザベス女王杯を制しているので、G1級でも難関なのだろう。

ただ、レッツゴードンキの成績を3つに分けると、新馬戦桜花賞までの①③②②③①着が第一次黄金期オークス~昨年のヴィクトリアマイルまでの⑩④⑰⑥⑥⑧⑩着が低迷期函館スプリントS以降の③③⑨②②①着が第二次黄金期と言えそうで、いまは再び輝きを取り戻している。

今回の京都牝馬Sは過去最多体重の502kgで、2月8日(水)には栗東の坂路4Fで自己ベスト(50秒0)を計時。昨秋には初ダートだったJBCレディスクラシックでも②着と好走していて、パワーアップしているのだろう。それを裏付けるように、岩田騎手「馬が充実してきています」とコメントしている。いまのレッツゴードンキなら…そんな期待を抱かせる勝利となったのではないだろうか。

一方、G1連対馬のアルビアーノは休み明け(3ヵ月半ぶり)で12kg増(530kg)だったせいか3番人気にとどまり、キャリアワーストの⑰着と大きく崩れてしまった。鉄砲実績のない馬とはいえ、今回はフラワーC(①着)以来の牝馬限定戦でもあったから、ちょっと気になる大敗ではあるが、前出のコイウタが京都牝馬Sで2番人気⑨着だったことを考えると、あまり神経質になることもないのか。

初の重賞挑戦で②着と好走したワンスインナムーン、直線一気で④着まで追い上げたエスティタート(フラガラッハの妹)といった4歳馬の健闘も光った京都牝馬Sだったが、いずれにしても、今年の出走馬がヴィクトリアマイルでどんな成績を残すのかは要注目と言える。