独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

ラブリーデイのような飛躍の5歳となるか!?
文/編集部(M)、写真/稲葉訓也


ご存知の通り、金鯱賞は昨年12月にも行われていて、ヤマカツエース3ヵ月間でのこのレース連覇となった。前回も今回も中京芝2000mでのG2戦だが、その中身は今回の方が濃かったと言えるだろう。

昨年12月に行われた時はマイネルラクリマが逃げたもののスローペースとなり、1000m通過が61秒5、レースの上がり3Fが34秒0という瞬発力比べのレースになった。

一方、今回の金鯱賞は外枠のロードヴァンドールが逃げて1000m通過が60秒4となり、レースの上がり3Fは35秒1。速いとまでは言えないが、上がりだけの勝負にはならず、瞬発力に加えてある程度のスタミナも問われる形になった。

ヤマカツエースは昨年12月時が叩き2戦目(中4週)で、今回は有馬記念以来、2ヶ月半ぶりだった。斤量も、昨年12月時は多くの他の牡馬と同じ56kgだったが、今回は1頭だけ重い57kg

これまでに休み明けでは連対したことがなく、斤量57kg以上での③着以内もなかったヤマカツエースがこうして快勝したわけだから、これはもうあっぱれと言うほかないだろう。

この上昇ぶりを見て思い出すのは、2歳上の同じキングカメハメハ産駒ラブリーデイだ。ラブリーデイは5歳初戦の中山金杯をレコードで制して、同年の宝塚記念を勝ち、秋には天皇賞・秋も優勝した。5歳時は10戦6勝(敗れた4戦は2400m以上)という快進撃を見せた。

ヤマカツエース中山金杯を勝ったのは4歳時の昨年で、その後は秋までのG1&G2で馬券圏内に入るところまでいかなかったが、12月に金鯱賞を勝ち、有馬記念では0秒3差④着まで追い込んだ。

今回は自身2度目の1番人気に推され、その単勝オッズは3.6倍だったから、半信半疑の人もやや多かったのかもしれない。ただ、今回のレースぶりを見て疑いの目を向けていた人も、同馬が一皮むけたことを認めたのではないだろうか。

ヤマカツエースはこれで芝2000mの重賞で[4.0.1.4]という成績になった。当然のことながら、G1に昇格した大阪杯で注目を集めるだろうが、G1を制するには階段をもう一段登る必要があるとも言えそうだ。芝2000m重賞での9戦について、勝利した4レースと敗れた5レースには、前半1000mの通過タイムで違いがある。

●ヤマカツエースの芝2000m重賞での成績
レース(馬場状態) 1000m通過 着順
15年函館記念(良) 58秒6
15年札幌記念(良) 58秒9 4
16年鳴尾記念(良) 59秒0 6
16年札幌記念(稍重) 59秒9 5
15年福島記念(重) 60秒3
17年金鯱賞(良) 60秒4
16年天皇賞・秋(良) 60秒8 15
16年金鯱賞(良) 61秒5
16年中山金杯(良) 62秒3

1000m通過タイムの速い順に並べると上記の通りで、60秒以上かかった時が5戦4勝であるのに対して、60秒を切ると③~⑥着でワンパンチが利かないケースが多くなっている。

連覇した金鯱賞を比べると、昨年12月時よりも今回の方がラップが上がっているものの、それでも1000m通過は60秒台(60秒4)だった。

昨年の大阪杯は11頭立てで、キタサンブラックが逃げて1000m通過は61秒1というスローペースだったが、G1となる今年は頭数も揃うだろうから、締まった流れが予想される。ヤマカツエースはその中でも最後の直線で伸びて来られれば、5歳時のラブリーデイのような飛躍の年を迎えることになるのではないだろうか。

蛇足かもしれないが、阪神芝2000~2200mの重賞におけるキングカメハメハ産駒については、1~7枠だと[1.2.1.26]で、8枠だと[4.0.1.5]というデータがある。8枠ではなく優勝したのは9頭立てだった2011年朝日CCでのミッキードリーム(4枠4番)で、多頭数で制した馬はなぜか8枠ばかりとなっている。

ヤマカツエースはこれまでに8枠で[2.1.0.2]という悪くない成績を残しているが、果たしてどのような枠順となるだろうか?