独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

驚異的な時計で完勝、「無事是名馬」という言葉の重みを改めて実感
文/山本武志(スポーツ報知)、写真/森鷹史


最近、これほど「2強」、いわゆる一騎打ちムードの高まったG1があっただろうか。例えば今年の桜花賞でソウルスターリングは「1強」と言われていたし、昨春の3歳クラシック戦線では馬こそ違えど、牡馬でも牝馬でも「3強」という言葉がよく使われた。ところが、「2強」となると、あまり記憶にない。

今回の主役、キタサンブラックサトノダイヤモンドはもともと、バックボーン的にエリートVS雑草派という対立構図を描きやすい2頭ではある。昨年末の有馬記念でも対決し、他馬より少し抜けた形の1、2番人気だったが、当時はここまでの一騎打ちムードはなかった。今回は互いが大阪杯阪神大賞典と完璧な形で前哨戦を制し、ともに菊花賞馬という肩書を持っている。臨戦過程、実績、そして距離適性という面で厚みが増した結果、今回の揺るぎない「2強」ムードにつながった。

しかし、両雄は並び立たなかった。直線なかば。キタサンブラックがいつものように早々と先頭に立ち、渋太く二の脚を繰り出す中、勝負どころで好位へ取りつき、さらに脚を伸ばそうとするサトノダイヤモンドから本来の勢いが消えた。キタサンブラックだけでなく、前を行くシュヴァルグランさえ交わすことができないまま。正直、完敗と言っていい③着だった。

サトノダイヤモンドにとって、連対圏を外したのは昨年の皐月賞以来。これまで9戦7勝、②着1回、③着1回とほぼ完璧な成績を誇り、個人的にはキタサンブラックより死角が少ない存在だと思っていた。しかし、だ。よく考えてみると、サトノダイヤモンドはメンバー中、キャリアで言えば、シャケトラの6戦に次ぐ少なさ。デビュー時から大きな挫折もなく、狙ったレースでもほぼ結果を出してきたため、数多く使われていない。死角が少ないという理由のひとつに、経験値自体が少ないということがあったのではないか。

昨年まで1番人気が10連敗中だったが、その中で6頭がメンバーの中ではキャリアの浅い4歳馬。キズナも、ゴールドシップも、オルフェーヴルも馬群に沈んだ。今年は3分12秒5という驚異の日本レコード決着。肉体面、精神面でタフさが求められる究極の時計勝負になっただけに、経験値によって培われた「たくましさ」の差という面に敗因を感じずにはいられなかった。

さて、キタサンブラックである。先ほどサトノダイヤモンドの方が死角は少なそうと書いたが、正直、キタサンブラックに関して、ずっと引っかかっていたことがある。それは前走・大阪杯反動だった。

有馬記念以来の実戦へ、最近では非常に珍しい坂路の1日3本乗りも行うほどのハードメニューで攻め抜いた。その結果、危なげない完勝で「正直、今回は攻めたんで、本当にホッとしました」とレース後に清水久調教師は笑顔を浮かべていた。ただ、問題はその後だ。中3週と間隔が短い中で、中間も攻め馬の負荷を緩めなかった。2走目で反動が出るのではないか、と危惧していたのだが…。

今となっては、そんな重箱の隅を突いていたことが恥ずかしい。ヤマカツライデンの大逃げを前に見ながら、サトノダイヤモンドシュヴァルグランなどの有力馬にマークされる厳しい競馬。それでも、危なげなく押し切った。しかも、3分12秒5という驚異的な時計完勝という言葉しか思い浮かばない。

キタサンブラックの最大の「武器」は何なのか。私は心身両面で丈夫な点だと思う。先述した大阪杯の中間に限った話ではなく、清水久厩舎はCWコースを中心に結構、調教で攻める厩舎だ。そのメニューをこなしながら、体調面での大きなアクシデントをほとんど聞いたことがない。調子の上下動の幅が少ないことも3歳時のセントライト記念から11戦で7勝、②着2回、③着2回という驚異的な安定感から推し量れる。

昨年は武豊騎手の絶妙なペース配分で逃げ、最後はカレンミロティックの猛追を4センチ差で差し返した。あれから1年。今年は相手関係も明らかに強力になった中で日本レコードを塗り替え、1馬身以上の差をつける完勝レース史上4頭目の連覇を達成した。その走りで5歳にしても進化を続ける底知れない成長力を証明した形だが、それもしっかりとした土台があってこそ。長い歴史と伝統を誇る最高峰の一戦で、競馬界で昔から伝えられている「無事是名馬」という言葉の重みを改めて感じさせられた。