独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

1200m、1400mと重賞を制し、さて1600mでは!?
文/浅田知広、写真/川井博


金曜に見た、土曜の東京地方の天気予報は「雨ときどき止む」。ときどき曇りではなく、ときどき止む、つまりほぼ雨、という予報だった。しかし道悪の京王杯スプリングCってあまり印象に残ってないな、と思えば、それもそのはず、重以上の道悪はシンウインド(JBCスプリント優勝馬サマーウインドの母)が優勝した90年以来である。

さて、この道悪がいったいどの馬にとって有利になるのか。前売り・午前0時ころの単勝15倍前後から、最終的に7.5倍までなったのが、重馬場2戦2勝ダッシングブレイズ。そして7倍前後から5.0倍になったのはダートでオープン勝ちの実績もあるレッドファルクスだった。1番人気に推された昨年の覇者サトノアラジンは少しアップ、というくらいだ。

マイル戦を勝っている上に昨年④着のダッシングブレイズはさておき、レッドファルクスは1200mでスプリンターズSなど重賞2勝を挙げた馬。しかもメンバー中唯一の58キロ、距離が延びてパワーを要する道悪になり、果たしてプラスになるのか少々怪しげにも思えた。

とはいえ。G1馬はそのレッドファルクス1頭だけ。G2優勝馬はクラレントロサギガンティアダンツプリウス、そしてサトノアラジンと4頭を数えたが、過去1年の優勝馬はサトノアラジンだけで、残る11頭は斤量加増なしの56キロ。適性云々抜きにして格ではレッドファルクスが一枚抜けており、それで単勝5倍もつけば狙いごろ、という判断も可能だろう(しかも屋根はデムーロだ)。まあ、1番人気サトノアラジンが3.5倍という時点で、馬場も含めてみなさん半信半疑、という混戦模様だった。

その混戦の中で、さらにやっかいな要素だったのが「逃げ馬不在」。なにが逃げるかと思えば、ブリンカー装着で一時は追い込む競馬も続いていたヒルノデイバロー。これにクラレントなどが続いたが、前半の600m通過はなんとびっくり36秒4(ちなみにシンウインドのときは34秒1だった)。いくら重馬場とはいえ、直前の9R、10Rではレース上がり35秒前後と、そこまでひどい馬場ではないはずで、中団以降では人気のサトノアラジンレッドファルクスが折り合いを欠きかけ、何度かクビを上げている場面も見られた。

こうなると、前の馬には余力があって手応え十分。ワタクシの◎トーキングドラム(8番人気)も、直線前半でまったく楽な手応えのまま先頭に並びかけ、これは「やったか」と相当楽しめた。もっとも、これだけ遅い流れに加え、13頭と落ち着いた頭数とあっては、後方まで差はなくほぼ一団。当然のことながら、ちょっとした脚が使えれば一気に差し切れる展開でもある。

その「ちょっとした脚」を、トーキングドラムの3馬身くらい後ろから繰り出したのがG1馬レッドファルクスだった。各馬とも余力を残しているだけに「抜群の脚」と言えるほどではなかったが、1完歩ごとに確実に前との差を詰め、58キロも1400mも関係なし。残り200mで先頭に並ぶと、そのまま粘るクラレントをじわじわと引き離し、最後は4分の3馬身差をつけて3つ目の重賞タイトルを獲得。「怪しげ」なんて思って失礼しました、という結果である。

レッドファルクスおばスティンガーは、00~01年にこのレースを連覇。また、おじアーバニティは10年の③着馬と、このレースに少なからず縁もあり、そもそも疑うのが間違っていたかと、後から考えればそんな牝系の出身だ。ともあれ、この勝利で「安田記念」への優先出走権を獲得。距離実績も考えれば「出走権は要らないんだけど」というパターンかとも思われたが、どうやら安田記念へも駒を進めるようだ。

マイル戦は13年の未勝利戦⑨着があるだけで、父スウェプトオーヴァーボードという血統からも、まずは距離克服が課題となる。しかし今回は、1頭だけ58キロで他馬はほぼ56キロという中でのこの競馬。昨年のCBC賞では上がり32秒7の末脚を繰り出して鮮やかに差し切っているだけに、軽い馬場になっても問題ない。1200m、1400mと重賞を制した流れでマイルG1制覇、そんな可能性も十分にありそうだ。