独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

カンパニーやタップダンスシチーに並ぶ末脚だった
文/編集部(M)、写真/稲葉訓也


1番人気に推されたヴォルシェーブにとっては、今回は与しやすしという印象を受けていた。

ヴォルシェーブはこれまでに東京芝では5戦して[3.1.1.0]という成績を残していて、昨秋のアルゼンチン共和国杯は0秒1差③着だった。その時は休み明けだったし、勝ったシュヴァルグランは次走のジャパンCで③着に入り、②着はアルバートだった。実力馬が揃った一戦だった。

その時に比べれば今回の方が戦いやすかったはずで、ハンデが56.5kgだったとはいえ、休み明け2戦目(中2週)という臨戦過程も申し分なかったように思う。馬番も、馬主の佐々木主浩氏のラッキーナンバーである「2」になったので、初タイトル獲得かと思っていたが……最後に交わされて②着に敗れてしまった。

ヴォルシェーブネオユニヴァース産駒で、同産駒は東京芝の重賞で3頭が勝ち鞍を挙げていたが、それはいずれも道悪馬場だった。良馬場だと多少の不安は感じていたけれど、東京芝2500mはスタミナを問われやすく、上がりがかかるケースがよくある。決め手よりも持続力を求められれば問題ないと思っていたのだが、実際には驚きの末脚を使う馬が現れた。しかも、ヴォルシェーブよりも年上で、重い斤量を背負っている馬に33秒台の上がりを使われた!

馬場の中央から差し切ったフェイムゲームは今回が3ヵ月の休み明けで、トップハンデの58kgを背負っていた。前走のダイヤモンドSでは、流れが向かず、直線でのスムーズさも欠きながら上がり34秒1を計時していたので、7歳でも大きな衰えは感じていなかったが、この距離でも同じような末脚を披露するとは驚いた。

東京芝2500mの重賞は4歳秋にアルゼンチン共和国杯で優勝しているが、その時はハンデ57kgで、上がり34秒0(メンバー中最速)を計時して2分30秒5というタイムだった。今回は7歳でのハンデ58kgで、上がり33秒9(メンバー中最速)を計時して2分30秒9。自己ベスト(33秒7)に迫るほどの末脚を見せたのだから恐れ入った。

フェイムゲームがセン馬となったのは昨秋で、それからは4戦連続で馬体重が454kgとなっている。所属するクラブ(サンデーレーシング)によると、調教や競馬にいって騎乗者に反抗する面を見せていて、その軽減を期待しての去勢だったようだが、体質強化や体調の安定にもつながっているのかもしれない。

7歳=高齢馬と短絡的に判断するのではなく、フェイムゲームはセン馬であることと、兄のバランスオブゲームが7歳でも重賞2勝(中山記念オールカマー)を挙げたことを思い出すべきだった。

調べてみると、芝2000m以上の重賞を上がり32~33秒台で勝った7歳以上の馬は6頭いた。せっかくなので列記すると、次の通り。

【芝2000m以上の重賞を上がり32~33秒台で制した7歳以上の馬】
レース 馬名 年齢 斤量 上がり3F
2015年新潟大賞典 ダコール 牡7 57 32秒9
2012年新潟記念 トランスワープ セン7 56 32秒3
2009年天皇賞・秋 カンパニー 牡8 58 32秒9
2009年新潟記念 ホッコーパドゥシャ 牡7 56.5 33秒0
2005年金鯱賞 タップダンスシチー 牡8 59 33秒8
2003年目黒記念 トシザブイ 牡7 57 33秒5

32秒台の上がりで重賞を制する7歳以上の馬というのも凄いが、斤量58kg以上で33秒台の上がりで重賞勝ちをする7歳以上の馬も珍しく、2000m以上の距離だとカンパニータップダンスシチーの2頭しかいなかった。加えて言えば、上記の6頭のうち休み明けだったのは05年金鯱賞のタップダンスシチーだけで、今回のフェイムゲームの走りがいかに特別だったかが分かる。

フェイムゲームは5歳時に天皇賞・春で惜しい②着(クビ差)があり、その後はメルボルンCなどにも挑戦したが、G1タイトルには手が届いていない。カンパニータップダンスシチーのように、7歳以上でのG1勝利を飾ることができるだろうか。今回はその可能性を感じさせる末脚だった。