独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

このジャパンCが今年の極私的ベストレースとなりそう
文/山本武志(スポーツ報知)、写真/川井博


1年に2000レース以上を予想しているが、毎年のように極私的ベストレースが自然と生まれてくる。

例えば15年のオークス。当時は雑誌の方でも書かせてもらったが、桜花賞不出走組だったミッキークイーンに関して、デビュー前から浜中Jが惚れ込んでいることを何度も聞き、迷いのない本命を打てた。取材と予想がリンクして、普段から親交のある方々と喜びを分かち合えるというのは幸せだ。

前振りが長くなったが、このジャパンC今年の極私的ベストレースとなりそうだ。結果論じゃないが、◎シュヴァルグランにはかなり自信があった。

昨秋は夏に疲れが抜けず、本来は京都大賞典からのはずが、アルゼンチン共和国杯からの始動を余儀なくされた。このレースに中2週で迎えた上、キタサンブラックが後続をちぎる前残りの競馬で痛恨の大外枠。厳しい条件が次々と重なる中、③着に入った走りには正直、驚かされた。

あれから1年。勝ち星こそなかったが、着実な進化が取材するたびに伝わってきた。昨年まで判で押したように「動かない」と書いてきた調教も今は動く。坂路でラスト1ハロン13秒台しか出せなかった馬が、今は楽な手応えで12秒台が出る。

今年は夏場に疲れも出ずに、京都大賞典から青写真通りのローテで適性の高い舞台へ向かえる。昨年の大外枠から一転しての最内枠。これでもかと言わんばかりに条件が好転していた。

唯一、未知数だったボウマンJも思い描いていた通りの手綱さばきを見せてくれた。友道調教師「(今年の)天皇賞・春のような競馬が理想かな」と話していたように、道中は好位からキタサンブラックをマークするような理想的な位置での追走だった。

直線ではうまくキタサンブラックの外へ馬体を持ち出した。追い比べに持ち込めば負けないと思ってはいたが、最後はゴールまで「ボウマン!」と叫び続けるのみ。喉は痛かったが、何とも言えない爽快感でいっぱいだった。

いい加減、自慢話はここまでにする。ここからは少し冷静に分析しよう。昨年に続く連覇を狙った今回の主役、キタサンブラックは③着だった。この着順をどう見るかだが、個人的にはまったく悲観する必要はないと思う。

前半1000mは最初の1ハロン以外、すべて11秒台後半から12秒台前半のラップを刻み、昨年より1秒以上速い60秒2。実際、キタサンブラックと好位でジッと脚をためていたシュヴァルグラン以外、4コーナーでは中団から後方にいた馬が上位を占めている。その中で④着には4馬身という決定的な差。十分に「強さ」は見せている。

今回は2分8秒3という勝ち時計が示す通り、極悪馬場だった天皇賞・秋からの転戦組が半分以上の9頭。そのダメージを何度も各陣営に取材したが、「まともに走ってないから、なかった」という回答がほとんどだった。

しかし、キタサンブラックは力を出し切って、激走している。実際に疲れを考慮して、中間は今までと違い、週末にCWコースで時計を出すこともなかった。この馬にしては「ソフト調整」と言っていいだろう。しかし、終わってみれば天皇賞組で最先着の③着。改めて、現役最強馬の力を示したと言っていいのではないか。

当然、ラストランとなる有馬記念にはメイチの仕上げが施されるだろうし、直線の短いコースに替わるのも歓迎だろう。昨年の②着も非常に強い内容だった。ただ、過去10年の有馬記念の勝ち馬でジャパンCからの転戦組は意外に10年ヴィクトワールピサ、14年ジェンティルドンナの2頭しかいない。

特に今回は天皇賞・秋とは別路線で、フレッシュさに勝るシュヴァルグランレイデオロが①②着を占めた。暮れのグランプリでは、今まで以上に「余力」という面がピックアップされそうな気がする。そうなると、多くの方はアルゼンチン共和国杯を快勝した3歳馬スワーヴリチャードを思い浮かべるだろう。

しかし、あんな前振りを書いたからではないが、エリザベス女王杯以来となるミッキークイーンに注目している。展開がまったく不向きながら、大外から1頭だけ伸びてきた脚は強烈。能力に陰りなし、ということは確かに伝わった。

もちろん、今回の出走組の状態を見極めた上、別路線組の取材も進めるつもり。最後の最後に極私的ベストレースがアップデートされるように、最後まで頭を悩ませ続けていきたいと思う。