独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

キャリア4戦でのソツないレースぶりを褒めたい
文/編集部(M)、写真/佐々木光


今年の中山金杯は上位人気に推された4歳馬の争いになり、最後にセダブリランテスウインブライトを交わして優勝した。着差はクビで、タイムは1分59秒8で同じ。ただ、ハンデは、ウインブライトが56kgでセダブリランテスが55kgだったので、同斤量だったら…というタラレバを言いたくなるのも仕方ないところだろう。

調べてみると、2000mの金杯をハンデ55kg以下の4歳馬が制したのはかなり久しぶりで、02年中山金杯のビッグゴールド(54kg)以来だ。この時は東京での施行で、中山開催時に限ると01年中山金杯のカリスマサンオペラ(50kg)以来で、中山開催での男馬に限ると、なんと95年金杯(東)のサクラローレル(55kg)以来になる。

それ以前の中山開催時でのハンデ55kg以下の4歳牡馬の優勝は、93年金杯(東)のセキテイリュウオー(53kg)がいて、その前だと86年金杯(東)のクシロキング(53kg)がいる。

ご存知のようにサクラローレルはその後にG1を2勝(天皇賞・春、有馬記念)し、クシロキング天皇賞・春を勝ち、セキテイリュウオー天皇賞・秋で②着に2度なっている。このデータを見ると、セダブリランテス前途洋々という気がしてきますね。

過去のデータを調べてみて気になるのは、セダブリランテス重賞勝ち馬(ラジオNIKKEI賞)ということだろう。サクラローレルセキテイリュウオーもそれまでは重賞未勝利で、ビッグゴールドカリスマサンオペラも重賞での②着はあったもののタイトルはなかった。

98年の金杯(西)を55kgで制したミッドナイトベッド(当時4歳)も、96年の金杯(東)を55kgで勝利したベストタイアップ(当時4歳)も、重賞での勝ち鞍はなかった。それらを考えると、今回のセダブリランテスの55kgというのは、軽かったんじゃないか!?との疑問も沸いてくる。

セダブリランテスはキャリア4戦で、3戦目にラジオNIKKEI賞をハンデ54kgで制した。福島芝の中距離重賞をハンデ54kgで勝利したというのはウインブライトも同じだが、こちらは古馬相手のレース(福島記念)で、それ以前にスプリングSを斤量56kgで勝っていた。これらのことが2頭の間に1kgのハンデ差が生まれた要因かもしれない。

言ってみれば、キャリアの浅さセダブリランテスのハンデ55kgにつながったと考えられるだろう。同週に行われた3歳重賞のフェアリーSを制したプリモシーンとシンザン記念を勝利したアーモンドアイはキャリア2戦で、レースの経験値ではセダブリランテスもあまり大差はない。今回の勝利は、セダブリランテスの軽斤量に注目するよりも、キャリア4戦でもソツなく立ち回ったそのレースぶりを褒めるべきという気がしてくる。

セダブリランテスは前走のアルゼンチン共和国杯で③着に敗れ、同世代のスワーヴリチャードに決定的な差を付けられたが、逆に、今回の勝利によって、適性がはっきりとしたとも言えそうだ。

1800~2000mでは4戦4勝で、敗れたのは2500m。また、馬体重が520kg台だと4戦4勝で、アルゼンチン共和国杯の時は4ヵ月の休み明けながら馬体重が10kg減の514kgだった。大型馬で斤量泣きするタイプとも考えづらいから、今後、中距離路線でさらなる高みを目指せるのではないか。

それにしても、昨秋以降の重賞での現4歳世代の勢いは本当に素晴らしい。昨年10月以降では、古馬混合のJRA平地重賞が25回行われ、現4歳世代がトップの9勝を挙げている。現5歳世代が4勝、現6歳世代が6勝、現7歳世代が4勝、現8歳世代が2勝で、勝率でも現4歳世代が抜けた1位だ。

昨年の大阪杯天皇賞・秋はキタサンブラックが制し、宝塚記念はサトノクラウンが優勝した。キタサンブラックが種牡馬入りした今年、中距離G1の主役を張るのは4歳馬、ということになっても不思議はなさそうだ。