独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

ダンビュライトが【1】のパターンで重賞初勝利
文/出川塁、写真/稲葉訓也


過去のAJCCの結果を眺めると、勝ち馬は次の4つのパターンにおおよそ分けられるように思う。【1】前年のクラシックにも参戦した4歳馬が古馬初戦を飾って勝利。【2】前年の秋から素質を開花させつつあった5歳馬が勝利。【3】中山巧者が適性を発揮して勝利。【4】長らく勝利から見放されていた古豪が復活して勝利。例外の結果に終わる年もあるが、勝ち馬の多くは以上の4パターンのいずれかに分類することができる。

1番人気を集めたミッキースワローは、G1初出走となった昨年の菊花賞でも⑥着に健闘。セントライト記念勝ちを含む2戦2勝という中山芝2200m巧者でもあり、勝てば【1】【3】に該当する馬だった。

臨戦過程が嫌われたのか3番人気にとどまったものの、実績では断然の存在だったのがゴールドアクター15年有馬記念の勝ち馬で、中山芝2200mに限っても16年オールカマー勝ちを含む3戦2勝。中山適性は説明不要。また、その16年オールカマーを最後に勝ち鞍から遠ざかっていたので、勝てば【3】【4】のパターンに当てはまることになる。

しかし、勝ったのはこの2頭のどちらでもなかった。昨年のクラシックを皆勤し、皐月賞③着、ダービー⑥着、菊花賞⑤着と善戦し、両馬に割って入る2番人気に支持されていたダンビュライトが、【1】のパターンで重賞初勝利を飾ることになったのだ。

前走、準オープンのサンタクロースSを4角先頭で押し切り、新馬戦以来となる2勝目を挙げて再度のオープン入りを果たした同馬は、ここでも積極的なレースを展開する。スタートはせいぜい五分といったところだったが、ミルコ・デムーロ騎手が仕掛けるでもないのにハナを切る勢い。並んで進むショウナンバッハも逃げたくはないようで、鞍上の戸崎圭太騎手は手綱を絞って下がっていく。1コーナーの手前でようやく、逃げると目されていたマイネルミラノが外からかわしてハナに立ち、枠なりに出てきたトミケンスラーヴァの外につけた。

その後、2コーナーを回るとマイネルミラノに接近。といっても仕掛けているわけではなく、無理のない範囲で楽な逃げを許さないようプレッシャーをかけていく。マイネルミラノはこれを嫌って再び距離をとるのだが、ここで脚を使わされたことが直線で響いたのは間違いないだろう。それでも③着に粘ったのだから、いかに前半で楽をしていたのかがわかる。

その一方で、ダンビュライトと3番手以下の差はもっと広がっていた。1番人気のミッキースワローは道中9番手から3コーナーで一気に3番手まで押し上げているが、やはりここで脚を使わされる。4コーナーのアクションを見れば差は歴然で、追いかける側のミッキースワローの鞍上・横山典弘騎手が激しく手綱を動かしているのに、先行するほうが持ったままでは、この時点で勝負の趨勢は決していた。

結局、2コーナーでわずかに動いたことを除けば終始マイペースで無駄な脚を使わず、それでいて2番手という絶好のポジションを手に入れたダンビュライトM・デムーロ騎手の作戦勝ち。最後に難なくマイネルミラノをかわし、ミッキースワローを寄せつけることなく、重賞勝利を飾った。

先週の日経新春杯に続いて見事な手綱さばきを見せたM・デムーロ騎手だが、ダンビュライトの鞍上の変遷を見ると今の競馬の縮図を垣間見ることができるようでもある。松若風馬騎手でデビュー戦を圧勝して能力の一端を見せると、次走ですかさずクリストフ・ルメール騎手にスイッチ。しかし、レイデオロという別のお手馬がいたルメール騎手が手綱を取ったのはトライアルの弥生賞までで、皐月賞から菊花賞までのクラシック路線では武豊騎手がパートナーを務めた。

有馬記念と重なった前走は、新馬戦以来の騎乗となった松若騎手で勝利。そして、いざ重賞初勝利を目指したAJCCで鞍上に収まったのは、クラシックをともに戦った武豊騎手でも、2戦2勝松若騎手でもなく、テン乗りのM・デムーロ騎手なのだった。

それにしても心配なのがゴールドアクターだ。昨年の宝塚記念で②着に入ったあとは秋のG1シリーズへの参戦を見送り、年明けのここまで待機したにもかかわらず、見せ場すら作れず最下位の着に敗れてしまった。衰えと無縁ではいられない明け7歳馬。得意コースだったことを考えても、この結果は重く受け止めなくてはならないだろうが、名優の復活はあるだろうか。