独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

今年は中山実績馬のレースになった
文/編集部(M)、写真/川井博


先頭でゴールしたウインブライトは2番人気で、「メインレースの考え方」では本命(◎)に推した馬だったが、同馬が勝利した瞬間、来年の予想に向けてはちょっと困ったなあ…という感想を抱いていた。

中山記念は、かつてはローエングリン(03年、07年)やバランスオブゲーム(05年、06年)、カンパニー(08年、09年)らが2度制覇するなど、リピーターの多いレースで、その名称が表す通り、中山に実績がある馬がよく活躍していた。

ところが、その傾向に変化が見られるようになったのが4年前(2014年)で、優勝したのは中山で[0.0.1.0](中山金杯③着だけ)のジャスタウェイだった。中山で勝ち鞍がなかった馬が中山記念を制したのは04年のサクラプレジデント以来で、中山で連対歴がない馬の優勝は、実に98年のサイレンススズカ以来だった。

まあ、それでも、2014年のジャスタウェイは中山での複勝率が100%だったし、たまにはそんなこともあるか、と思っていたのだが、翌年(2015年)に優勝したのは中山が初出走だったヌーヴォレコルトで、2016年こそ皐月賞馬のドゥラメンテが勝利したものの、昨年(2017年)は中山で[0.1.0.2]だったネオリアリズムが制した。

近年の中山記念は、全然「中山実績馬のためのレース」ではなく、むしろ近4年中3年はG1馬が制し、昨年のネオリアリズムもマイルCS③着があったから、G1実績馬中山実績馬たちを駆逐するような結果が続いていた。

近10年の中山記念の勝ち馬をそれまでのG1実績中山実績で分けて並べると、次のようになる。

【近10年の中山記念勝ち馬】
勝ち馬 G1実績 中山実績
2017年 ネオリアリズム [0.0.1.1] [0.1.0.2]
2016年 ドゥラメンテ [2.0.0.0] [1.0.0.0]
2015年 ヌーヴォレコルト [1.2.1.0] [0.0.0.0]
2014年 ジャスタウェイ [1.0.0.3] [0.0.1.0]
2013年 ナカヤマナイト [0.0.0.5] [3.2.0.1]
2012年 フェデラリスト [0.0.0.0] [3.0.0.0]
2011年 ヴィクトワールピサ [2.0.2.1] [3.0.0.0]
2010年 トーセンクラウン [0.0.0.0] [3.4.1.5]
2009年 カンパニー [0.0.1.9] [2.1.0.1]
2008年 カンパニー [0.0.1.6] [1.1.0.1]

08~13年は中山で勝ち鞍があった馬が優勝していて、その6頭中5頭はG1での連対歴がなかった。しかし、14年以降は、前述した通り、優勝馬の4頭中3頭がG1馬で、中山で勝利実績があったのは16年のドゥラメンテだけ。

このG1実績と中山実績で今年の出走馬を見ると、10頭立てという少頭数だったものの、なかなか面白い組み合わせと言えた。

【2018年中山記念】
馬名 G1実績 中山実績
1枠1番 マイネルサージュ [0.0.0.0] [1.1.1.6]
2枠2番 サクラアンプルール [0.0.0.3] [3.1.1.3]
3枠3番 ヴィブロス [2.0.0.1] [0.1.0.2]
4枠4番 ペルシアンナイト [1.1.0.1] [0.1.0.0]
5枠5番 ウインブライト [0.0.0.2] [2.2.0.1]
6枠6番 マイネルハニー [0.0.0.1] [1.1.0.1]
7枠7番 ディサイファ [0.0.0.9] [1.2.2.6]
7枠8番 マルターズアポジー [0.0.0.3] [2.0.1.4]
8枠9番 ショウナンバッハ [0.0.0.1] [0.0.1.7]
8枠10番 アエロリット [1.0.0.2] [0.2.0.0]

G1で③着以内に入ったことがあった馬が3頭(アエロリットヴィブロスペルシアンナイト)いたものの、いずれも中山で勝ったことがなく、逆に、中山で勝ち鞍があった6頭(ウインブライトサクラアンプルールディサイファマイネルサージュマイネルハニーマルターズアポジー)は、G1での好走歴がなかった。

中山実績を取るかG1実績を取るか。そこが予想のキモだったと言え、脚質の安定感を重視して本命(◎)はウインブライトにしたが、G1馬で中山でも皐月賞②着の実績があったペルシアンナイトも、甲乙付けがたい存在に映った(対抗◯をペルシアンナイトにした)。

近年の傾向としては、今年もG1実績馬が優勝して、「中山記念は2014年から傾向が変わった」と言えるのが来年に向けて楽そうだなーと思っていたのだが、そうはならなかったので、冒頭で記した気持ちになったのだ。

今年の中山記念は、流れとして共同通信杯に似ていたように思う。共同通信杯はコスモイグナーツ、今回はマルターズアポジーという確たる逃げ馬がいて、どちらもハイペースで飛ばすイメージのある馬だった。コスモイグナーツマルターズアポジーも、予想通りにハナを切ってレースを作ったが、縦長の隊列になりながら思ったほどまではペースが上がらず、後続は平均よりもやや遅い流れになった。

マルターズアポジーの1000m通過は59秒2で、昨年の小倉大賞典を逃げ切った時が57秒6、昨夏の七夕賞が58秒0だったから、これらと比べれば緩い。それでも道中でバラけたことで、先行馬を見る位置で流れに乗った馬にハマる展開になった。

余談だが、共同通信杯も中山記念も芝1800m重賞で、芝1800mはこのようにペースが読みづらい時があるから荒れやすいのだろう。これが芝2000mとかであれば、後続馬も道中で動きようがあるのではないか。

ウインブライト松岡騎手は、レース後、「長く良い脚を使える馬で、その長所を活かす競馬をしようと思っていた」と話していた。そのプラン通りにレースを運びやすい流れになったのだろうが、同時にそれだけの自在性があるから、中山でこれだけの実績を残しているとも言えるのだろう。今年は中山実績馬のレースになった。

ウインブライトは重賞3勝目で、G2制覇はスプリングS以来2度目。今後はもちろん、G1制覇が目標となってくるのだろう。

東京でも勝ち鞍を挙げている馬で、松岡騎手がコメントしていたように中山一辺倒というタイプではないのだろうが、ウインブライトはこれまでの好走がすべて11~3月([5.2.0.0])で(4~10月は[0.0.0.5])、好調をキープし続けることがポイントになってくるのかもしれない。

一方、1番人気だったペルシアンナイトは、追い込み届かず⑤着に敗れる結果になってしまった。スタートで遅れて後方追走となり、前述した通りペースがあまり上がらず、流れも向かなかった。

ペルシアンナイトは偶数馬番で4戦4勝、奇数馬番で[0.2.1.2]という成績だったのだが、今後は偶数馬番であってもスタートが課題になってくるのかも……。