独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

「戦ってきた相手が違った」という結果に
文/出川塁、写真/川井博


昨年から大阪杯が加わり、牝馬限定戦を除く芝2000m以上の古馬G1は年間6レースとなった。その昨年、6戦を皆勤したのはキタサンブラックだけで、同馬がすでに現役を退いているのは皆さんご存知の通りだ。

キタサンブラックに次ぐ5戦に出走したのがサトノクラウンレインボーラインシャケトラで、この3頭は今年も現役を続行する。ただし、シャケトラは今月2日に骨折が判明して休養に入った。また、サトノクラウンはドバイ遠征のため、国内のG1には出走するとしても宝塚記念からとなりそうだ。

もう1頭のレインボーラインは、今年は阪神大賞典から始動。昨年は日経賞を叩き台に天皇賞・春へと向かったが、過去3戦2勝という阪神との相性のよさも考慮したのだろう。その2勝はいずれもマイル戦だが、16年菊花賞②着の実績が示す通り、3000mの距離も十分に対応できる。ここでは単勝5.6倍の3番人気に推された。

この馬を上回る支持を集めたのが、こちらは17年の菊花賞で②着に入ったクリンチャーと、昨年のステイヤーズSで史上初の3連覇を飾ったアルバート。前走の京都記念でアルアイン、レイデオロという同世代のクラシック馬2頭を撃破して波に乗るクリンチャーが単勝1.9倍の1番人気となり、アルバートは3.7倍の2番人気に。もう1頭、昨年の有馬記念にも出走した4歳馬のサトノクロニクルが6.3倍の4番人気で続き、5番人気のムイトオブリガードになると19.3倍まで離れており、実質的に4頭の争いという見立てとなった。

ゲートが開いてハナに行ったのは、予想通りヤマカツライデン。人気どころは揃って中団につけた……かと思いきや、外からクリンチャーが掛かり気味にポジションを上げていく。これまでレース中に行きたがるようなシーンを見せることはなかったし、むしろディープスカイ産駒らしくテンはズブく、これまでは押して押してようやく先行していただけに、実に意外な光景だった。

この影響もあったのだろう、2ハロン目から4ハロン目まではいずれも11秒台のラップが刻まれ、前半1000m通過は60秒1と長距離戦にしては速い流れとなった。さすがに1周目の直線に差し掛かる頃には馬群も落ち着き、中間の1000mは63秒3とひと息入った。

再びレースが動き始めるのは残り1000mの手前あたりから。10番人気のシホウが外を通って4番手まで押し上げると、それにつられるようにして馬群は徐々に凝縮。ここで、ひとつ内のサトノクロニクルとともに一気にマクって進出してきたのが、道中は後方のラチ沿いで息を潜めていたレインボーライン。最終コーナーを回るときの勢いは明らかに他馬を上回っており、直線に入ってすぐに突き抜けた。最後の坂を上っても脚色はまったく衰えず、約2年ぶりとなる勝利を飾った。

昨年は、古馬のG1路線を真っ直ぐに歩んだのは先述した通り。いや、3歳時もクラシックが終わるとするにJCに挑むなど、常に強い相手を求めてきた。メンバーにG1馬がいないレースに出走したのは、3歳春のニュージーランドT以来のこと。常套句ではあるが、「戦ってきた相手が違った」とはまさにこの馬のことだろう。近年の天皇賞・春「内枠有利「先行馬有利」の傾向が顕著なだけに、今回とは違う戦い方が求められそうだが、10度目のG1挑戦でビッグタイトルを手に入れたいところだ。

レインボーラインには突き放されたものの、サトノクロニクルは1、2番人気馬を余裕をもって制して②着を確保した。昨年の菊花賞こそ⑩着に敗れたものの、稀に見る不良馬場なら度外視できる。菊花賞は振るわないが、春天では何度も穴をあけているハーツクライ産駒で、血統派としては侮れない1頭となる。

ジリジリと伸びたクリンチャーは③着を確保したものの、前走の走りを思えば物足りなさは残る。序盤に行きたがったぶん、最後に堪えた面はあるのだろう。このあたりは、手替わりの影響もあったのではないか。もっとも、ここはあくまで叩き台。淀の長丁場を知り尽くす武豊騎手がこれで癖を把握して出てくるようなら、かえって不気味な存在になりそうだ。