独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

昨年のエリザベス女王杯上位馬が不在で、「現状ではマイル」の3頭が好走
文/浅田知広、写真/川井博


古牝馬のG1といえばこのヴィクトリアマイルと、秋に行われるエリザベス女王杯。距離がまったく異なるため、それほど関連は強くないが、今年のヴィクトリアマイルは、昨年のエリザベス女王杯①~⑦着馬が不在というメンバー構成になった。これまで、前年のエリザベス女王杯で掲示板に載った馬が1頭もいなかったのは08年の1度きりである(エリザベス女王杯取消のウオッカが②着)。

では世代交代かといえば。エリザベス女王杯よりもさらに前、前年のヴィクトリアマイル①②③着のアドマイヤリードデンコウアンジュジュールポレールは今年も駒を進めてきて、連覇を狙うアドマイヤリードが2番人気。そして、これを抑えて1番人気になったのは4歳馬でこそあるものの、エリザベス女王杯は「最先着」でも⑧着だったリスグラシューと、一気に世代交代が進んだというわけでもなし。一応、3番人気には昨年のNHKマイルCの覇者でエリザベス女王杯不出走のアエロリットが入ったが、ちょっと各馬とも決め手に欠けるメンバー。そんな様相を反映して1番人気でも単勝4.3倍という混戦模様となった。

こういうときは実績があっても人気のない馬。このメンバーなら、同じ稍重馬場だった昨年の②③着馬デンコウアンジュ(11番人気)や、ジュールポレール(8番人気)。あるいは、やはり稍重で桜花賞を勝ち、マイルCSも④着のレーヌミノル(9番人気)あたりがおもしろそうなところ。まあ、いずれにしてもひと波乱ありそうだ、そんな印象を持ってスタートを迎えた。

レースはカワキタエンカが先手を奪い、リエノテソーロレーヌミノルに、さらにアエロリットと、4歳勢が前を固める展開。その後ろに、一昨年の秋華賞⑤着以来、久々のG1出走となったレッドアヴァンセ。中団にジュールポレールアドマイヤリードデンコウアンジュと、昨年の上位勢。これを見て1番人気のリスグラシューという位置取りになった。

前半の600m通過は35秒2で数字の上ではスローだが、雨が降り続く中で果たして本当に遅いのかどうかという流れ。ただ、先行勢はなんとなく皆、余力を持って4コーナーを通過したように見受けられた。

そんな手応え通り、直線に向くとまず前のグループからアエロリットが単独先頭。そして、これを直後から一気に交わしたのがレッドアヴァンセだった。残り200mでリードは半馬身、食い下がるアエロリットを突き放せば、そのまま勝利も見えてくるかという態勢だ。

しかし、その外からこれに襲いかかったのが中団勢だった。残り50mでジュールポレールがまずレッドアヴァンセを交わし、そして外からリスグラシューが強襲。ゴール前は2頭の際どい争いになったが、わずかにジュールポレールリスグラシューの追撃を封じ、昨年③着の雪辱を果たしたのだった。

ジュールポレールは昨年、中団からじりじりと脚を伸ばしたものの、ゴール前で切れ負けしたような形での③着敗退。エリザベス女王杯は距離が合わず⑯着、そして前走の阪神牝馬Sは先行して伸びきれずに⑤着と、ちょっと一線級相手に勝ちきるまではどうか、という競馬が続いていた。

しかし今回は、中団の外で4コーナーを通過すると、直線残り400mあたりでムチが入って一気の伸び。前を行くレッドアヴァンセをきっちり捕らえ、そして後ろから来たリスグラシューの追撃もハナ差でしのいでG1奪取。もちろん鞍上・幸騎手絶妙な騎乗もあったが、雨で刻々と馬場状態が変化していく中、この馬の今回の走りと馬場がちょうどぴったりかみ合って、ハナ差勝ちになったとも言えるだろう。

そして②着には、阪神JFからここまで出られる牝馬G1(芝)には皆勤し、エリザベス女王杯⑧着以外すべて掲示板という4歳のリスグラシュー。そして③着・5歳のレッドアヴァンセは久々のG1出走と、それぞれまったく違うようなタイプの①②③着。3連単6万馬券という配当以上に、ちょっと難しかったかなあ、という印象だ。

ただ、この3頭に共通して言えそうなのは「現状ではマイル」。昨年のエリザベス女王杯上位馬不在の中、⑯着だったジュールポレールと、⑧着リスグラシューによる①②着。レッドアヴァンセも古馬になってからは折り合い面からマイル前後が中心の出走だ。特に、リスグラシューは2000m以下なら複勝率100%。勝ったジュールポレールもマイル以下で掲示板を外していないだけに、このあと牡馬相手の安田記念に駒を進めても一発の期待を持てる存在になる。

と同時に、その結果次第で秋はマイルCSへ進むことになるだろう。つまり今度はエリザベス女王杯が「同年のヴィクトリアマイル上位馬不在」というレースになる可能性もある。3歳勢次第ではあるが、今回と同じような大混戦の牝馬G1がやってくるなら、また予想の楽しみも増えそうだ。