独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

父の名をさらに高めるような活躍を期待したい
文/浅田知広、写真/川井博


日本ダービー当日の最終レースといえば目黒記念。「残念ダービー」ならぬ「残念天皇賞(春)」といった印象のレースだ。まあ、天皇賞組が勝つがどうかはさておき(2000年以降で6勝、②着5回は前走別で最多)、オープンのメトロポリタンSともども、出走馬の中心を担っていたのは確かだった。

ところがここ4年の天皇賞組は、14年のアスカクリチャン(天皇賞シンガリ負け→目黒記念⑩着)と、昨年のワンアンドオンリー(同⑪着→⑩着)の2頭だけ。どうも様相が違ってきた感もあった。

しかし今年は、久々に天皇賞上位(⑤着)のチェスナットコートが出走。さらにトウシンモンステラ(同⑪着)、そしてソールインパクト(同⑬着)と3頭が顔を揃えた。

また、同時に今年目立ったのが、天皇賞に出ておかしくないのに出走しなかった(できなかった)馬たちだ。その筆頭格は1600万と日経新春杯を連勝し、ここは放牧明けのパフォーマプロミスでこれが1番人気。そして昨年の覇者フェイムゲームや、有馬記念以来となるサウンズオブアースなどがこれにあたる。

さらに、長距離2度目のゼーヴィントや、オープン入り初戦のポポカテペトルウインテンダネス。そして巻き返しを期すホウオウドリームなど、どこからでも入れそうな上に、ハンデ差もあるメンバー構成。結果はさておき、ダノンプレミアムという予想(取捨)の軸になる存在がいたダービーとは一転、かなり難解な印象のレースだった。

さて、レースは大方の予想とは少々異なる、ヴォージュリッジマンノーブルマーズという順で1コーナーへ。これは前々の馬が上位の多くを占めたダービーの結果も受けて、ということか。人気どころでは、ポポカテペトルパフォーマプロミスが好位の一角というのはまずまず予想通りだろうか。

画面に表示された前半1000mの通過タイムは1分1秒2と、ダービーの1分0秒8よりもさらに遅い流れ。向正面では、最後方をポツンと1頭追走したホウオウドリーム以外、馬群はまったく一団となった。そのまま向正面で動く馬もなく、そのまま3コーナーに突入。こうなるとまず間違いなく爆発力比べ、そしてハンデ戦らしい僅差の勝負が予想された。

直線に向くと、逃げるヴォージュを目標に、内めからノーブルマーズ、外からポポカテペトルパフォーマプロミス、その後ろにウインテンダネスゼーヴィントソールインパクトダービーでもブラストワンピースが内でやや厳しいところに入ったが、こちら目黒記念も少々ごちゃつき気味に。しかし、スローで上がりの速い競馬だけに、そこで立て直すロスが影響しかねないという、似たような展開だ。

そんな混戦から、ゴール前で間をぐいっと割って出たのは9番人気の伏兵ウインテンダネスだった。その内から伸びた10番人気ノーブルマーズが②着に入り、③着にようやく人気のパフォーマプロミスダービー・ワグネリアンの半馬身差より、ウインテンダネスは少し大きい4分の3馬身差での勝利となったが、スタンドに詰めかけたファンにとっては、目の前で演じられた再びの大熱戦。馬券の当たりハズレは別にして、もう一度手に汗握るレースが展開され、満足のいく日になったに違いない。

そんな熱戦を制したウインテンダネスは、前走、東京芝2400mの準オープン・緑風Sをなんと2分22秒9で逃げ切り勝ち。東京にかぎればジャパンC以外では初、そしてウオッカが勝った09年から8年半ぶりの2分22秒台が、1600万条件で記録されたのは衝撃的だった。

そのわりに単勝9番人気・1770円というのはよくついた印象だが、これは同日の夏木立賞が3歳500万で芝2000m1分58秒8、後の京王杯スプリングCはムーンクエイクが芝1400m1分19秒5のコースレコードと、時計が出やすい日に記録された影響が大きい。あまり細かいことを考えず「22秒台すげー」が(今回にかぎっては)正解だったということだ。

ともあれこれで、1600万、そして目黒記念と、ともにハンデ54キロとはいえ2連勝となったウインテンダネス父カンパニーはご存じの通り、8歳になって秋の天皇賞でG1初制覇、そしてマイルCSと連勝を飾っている。そんな視点で見れば、5歳でもこれからまだまだ伸びしろがありそうな馬である。もちろん、今後は斤量増や相手強化などいくつものハードルを超えなければならないが、父同様にベテランの域に入ってから、父の名をさらに高めるような活躍を期待したいところだ。