独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

【特別版】東京大賞典のポイント&考え方


【東京大賞典・過去10年のポイント】
・1番人気[4.3.2.1]、2番人気[2.4.2.2]
・過去10年はすべて中央馬が勝利
・過去10年すべて4~5歳馬が馬券圏内入り
・地方馬で馬券圏内に入った馬(19年5番人気②着ノンコノユメ、19年4番人気③着モジアナフレイバー、14年8番人気③着サミットストーン、10年2番人気②着フリオーソ)はいずれも8番人気以内の南関所属馬
・2011年以降、前走がG1(Jpn1)で⑥着以内の馬が9連勝中
・連対馬はすべて5番人気以内
・過去10年の勝ち馬はすべて同年に重賞(地方交流重賞を含む)勝ちあり
・11年以降、前年の③着以内馬が9年連続で馬券圏内入り(昨年は①着オメガパフューム、②着ノンコノユメ、③着モジアナフレイバー)

【東京大賞典の考え方】
今回は『東京大賞典の考え方』と題して、2020年最後のG1を考察しつつ、的中を目指したいと思います。

昨年は2番人気のオメガパフュームが連覇を飾り、地方馬は②着にノンコノユメ、③着にモジアナフレイバーが入った。地方馬が連対したのは10年②着のフリオーソ以来9年ぶり。一方、1番人気だったゴールドドリームは④着に敗れている。

過去10年の東京大賞典1番人気は[4.3.2.1]という成績だが、近5年に限ると②②③②④着と勝ち切れていない。2番人気は[2.4.2.2]3番人気は[3.2.1.4]で、近5年は2~5番人気馬が勝利している。今年は18、19年にこのレースを連覇したオメガパフュームが1番人気になる可能性がありそうだが、人気に応えて史上初となる3連覇を達成できるだろうか。

昨年はオメガパフュームが連覇を果たしたが、以下の表にあるように、2011年以降の東京大賞典では、前年に③着以内に入った馬がいずれも馬券圏内に入っている。リピーターに注目といえるだろう。

■2年連続の東京大賞典好走馬
着順馬名前年着順
11スマートファルコン
12ワンダーアキュート
13ワンダーアキュート
14ホッコータルマエ
15ホッコータルマエ
16サウンドトゥルー
17サウンドトゥルー
18ケイティブレイブ
19オメガパフューム
※2011年以降

今年は昨年の①着オメガパフューム、②着ノンコノユメ、③着モジアナフレイバーが揃って出走予定で、この3頭の中から今年も好走する馬が出る可能性は高いのではないか。

過去10年の勝ち馬は3歳馬1勝4歳馬4勝5歳馬3勝6歳馬1勝7歳馬1勝で、4~5歳馬が7勝を挙げている。そして、過去10年では4~5歳馬がいずれも馬券圏内に入っていた。

今年は4歳がデルマルーヴルカジノフォンテンミューチャリー。5歳がモジアナフレイバーワークアンドラブオメガパフュームクロスケとなる。

今年の東京大賞典は16頭立てで、フルゲートは2年ぶりとなった。過去10年の東京大賞典で16頭立てだったのは14、17、18年で、その3回で連対した6頭のうち、勝ち馬3頭を含む5頭は16頭立てのダート重賞(JRA重賞、地方交流重賞を含む)で勝ち鞍があった

今年のメンバーのうち、16頭立てのダート重賞で勝ち鞍があるのはオメガパフュームノンコノユメウェスタールンドとなる。

以上3点を東京大賞典好走共通項として扱い、該当した馬を整理すると、以下のようになる。

[1]前年の③着以内馬(2011年以降9年連続で馬券圏内)

[2]4~5歳馬(過去10年ですべて馬券圏内に入り、そのうち7勝)

[3]16頭立てのダート重賞(JRA重賞、地方交流重賞を含む)で勝ち鞍あり(16頭立てで行われた3回ですべて勝利)

馬番 馬名 [1] [2] [3]
1
テーオーケインズ
2
デルマルーヴル
3
モジアナフレイバー
4
ヒストリーメイカー
5
ダノンファラオ
6
ワークアンドラブ
7
オメガパフューム
8
ノンコノユメ
9
ウェスタールンド
10
ハナズレジェンド
11
ノーブルサターン
12
クロスケ
13
ナイトオブナイツ
14
カジノフォンテン
15
エイシンスレイマン
16
ミューチャリー

フルマークはオメガパフューム、ふたつに該当したのがモジアナフレイバーノンコノユメで、昨年の③着以内馬が複数で該当する形になった。

オメガパフューム大井ダート2000mのG1(Jpn1)が②①①①②②着で、過去2年の東京大賞典M.デムーロ騎手とのコンビで制している。このコースで馬番5~9番だと3戦3勝で、4枠7番に入ったのも悪くなさそう。過去2年はチャンピオンズCから中3週だったのに対し、今年はJBCクラシック(②着)から中7週となる。ダートG1(Jpn1)で中6週以上だと⑩②②着でもあり、今年は過去2年と違う臨戦過程がどう出るか。

ノンコノユメは大井ダート2000mのG1(Jpn1)が4角8番手以内で①②④③②着(①着は15年JDD)、10番手以下で⑤⑩着。昨年の東京大賞典は4角7番手からメンバー最速タイの上がり38秒1を使い、0秒2差②着に差し込んだ。勝島王冠②着からの臨戦は昨年と同じで、この臨戦過程も悪くなさそうだから、ある程度の位置で流れに乗れれば今年も侮れないのでは。

モジアナフレイバーは昨年の東京大賞典③着馬で、その時は中団インで脚を溜め、勝負所で外に持ち出してメンバー3位の上がり38秒3で0秒6差③着に押し上げた。ダートG1(Jpn1)での③着2回は馬番2~5番の時で、2枠3番に入ったのは悪くなさそう。昨年以降は馬体重が519kg以下で①⑤④①③⑥①③③着(⑥着はフェブラリーS)、520kgで⑬着。前走時馬体重は515kg(10kg増)で、中2週でどう動くか注目したい。

「◯」がひとつの馬のうち、ウェスタールンドは11頭立ての浦和記念で③着に敗れたが、3ヵ月半ぶりで出遅れながらメンバー最速の上がり36秒1でハナ+アタマ差③着に押し上げたもの。ダートで休み明け2戦目だと①⑨①着で、中3週の今回は上積みがありそう。ダートで藤岡佑騎手騎乗だと[2.2.1.0]で、そのうち14頭立て以上だと①②①②着だから、フルゲートの競馬で決め手を活かせれば。

デルマルーヴルは近2走が⑥⑥着だが、いずれも馬番9番より外枠だった。今回は1枠2番で、G1(Jpn1)で馬番5番以内だと②②③着で、このコースでも昨年のJDD②着の実績がある。12~1月は②①③着で、今の時期は良さそうだから、内目をロスなく立ち回れれば侮れなさそうだ。

カジノフォンテンは前哨戦の勝島王冠勝ち馬で、前走は好ダッシュから逃げ切ってノンコノユメ(②着)、モジアナフレイバー(③着)の追撃を振り切った。地方交流重賞は初めてだが、母ジーナフォンテンは地方交流重賞2勝馬で、03年川崎記念(Jpn1)③着の実績がある。ダート1700~2000mで張田昂騎手騎乗だと①①①着だから、この鞍上で先行力を活かせれば。

ミューチャリーは前走のJBCクラシックが④着だったが、前有利の決着の中でメンバー3位の上がり37秒4で1秒5差④着に押し上げた。大井ダート2000mのG1(Jpn1)はレース上がりが38秒6で③着37秒3で④着だから、上がりがかかる展開になれば前走以上があり得そう。

過去2年とは臨戦過程の違いがあるものの、好走共通項にすべて該当したオメガパフュームを「◎」、フルゲートで決め手を活かせそうなウェスタールンドを「◯」、昨年の③着馬モジアナフレイバーを「▲」、同②着馬ノンコノユメを「△」にしたい。

穴ぐさ的存在の「★」は、内枠とコース実績に期待してデルマルーヴル、このメンバーでも力は見劣らないミューチャリー、先行力が魅力のカジノフォンテンとする。

◎オメガパフューム
◯ウェスタールンド
▲モジアナフレイバー
△ノンコノユメ
★デルマルーヴル
★ミューチャリー
★カジノフォンテン

■出馬表へ

■過去10年データへ


TOPページに戻る