独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

地方競馬情報

北海道スプリントCのポイント


【好走ポイント】
※データ対象は3歳以上条件で行われた20~23年北海道スプリントCを含める

[1]前走②着以内の中央馬

前走②着以内の中央馬が、過去5年すべてで連対している。

該当馬:マテンロウコマンド

[2]前走時馬体重が485kg以上の馬

過去5年では、いずれも前走時馬体重が485kg以上の馬が連対している。昨年はこの条件に該当していた馬が2頭いて、その2頭が②&③着に入った。

該当馬:エコロアゼルパレスゴールドベラジオゼロマテンロウコマンドヤマニンチェルキワンダーウーマン

[3]父か母父がサンデー系の馬

父か母父がサンデー系の馬が、21年以降4連勝中。

該当馬:ヴィルミーキスミーベラジオゼロミラクルヴォイスヤマニンチェルキワンダーウーマン

※人気傾向

過去5年で1番人気は[0.3.1.1]、2番人気は[1.2.1.1]。過去5年のうち、6番人気以下で馬券圏内に入ったのは20年6番人気①着のメイショウアイアンだけ。

※地方馬

過去5年の地方馬で馬券圏内に入ったのは、20年①着のメイショウアイアン、23年③着のスティールペガサス、24年③着のティントレットで、いずれも前走時馬体重が501kg以上だった。今年、前走時馬体重が501kg以上の地方馬はパレスゴールドベラジオゼロワンダーウーマン

馬名 [1] [2] [3]
1 エコロアゼル    
2 マテンロウコマンド  
3 ミラクルヴォイス    
4 ワンダーウーマン  
5 ベラジオゼロ  
6 ヴィルミーキスミー    
7 ヤマニンチェルキ  
8 パレスゴールド    
…プラスデータに該当した馬

【まとめ】
」が複数付いたのはベラジオゼロマテンロウコマンドヤマニンチェルキワンダーウーマンとなった。

マテンロウコマンドは近4走が松山騎手騎乗で①①①①着で、初の地方交流重賞となった前走の兵庫チャンピオンシップ(園田ダート1400m)は先行してメンバー中最速の上がり37秒3で押し切った。昨年は兵庫チャンピオンシップ②&①着馬が①&②着に入っていて、今年のメンバー中、兵庫チャンピオンシップで連対したのは本馬だけとなる。ダート1200mは初めてだが、母ダイアナヘイローは芝1200mの重賞勝ち馬なので、上手く流れに乗れれば。

ヤマニンチェルキはOPでの近3走がダート1400mで①④⑧着で、レース上がりが38秒1で①着なのに対し、近2走(④⑧着)は37秒4~37秒8で差を詰め切れなかった。地方交流重賞は2走前の兵庫チャンピオンシップで一戦して④着。ダート1200mは①②①着で、この3戦は4角4番手以内の競馬をしているから、1F短縮でもある程度の位置に付けられれば巻き返しがあり得そう。

ベラジオゼロは門別ダート1200mが①①③着で、前走・星雲賞は10ヶ月半ぶりで馬体重が32kg増(514kg)となったが、メンバー中2位の上がり36秒7で③着に入った。このコースで昨年の栄冠賞&ウィナーズチャレンジ1を制していて、その時はいずれもウィルオレオール(今年のブルーバードC③着)を②着に下しているから、初の地方交流重賞でも侮れないのでは。

ワンダーウーマンは前走・星雲賞でハナに立ち、勝ち馬ミラクルヴォイスには4馬身離されたが、ベラジオゼロの追撃を凌いで②着に入った。門別ダート1200mで5枠以内だと①①②着で、4枠4番に入ったのは悪くなさそう。半姉スピーディキックはこのコースで21年エーデルワイス賞を制しているが、本馬は地方交流重賞が昨年のエーデルワイス賞⑦着だけなので、今回は中央馬相手でどうかだろう。

エコロアゼルは3勝クラスの前走・TUF杯(福島ダート1150m、⑥着)で出負けして掛かり気味に先団に付ける形になり、粘り切れなかった。地方交流重賞は初めてだが、ダート1200mはJRAで3戦3勝で、古馬2勝クラスを勝った2走前(阪神)は②着に0秒8差で逃げ切っているから、3歳馬同士で五分のスタートを切れれば巻き返しがあっても良さそう。

ミラクルヴォイスは過去9戦が[5.1.2.1](掲示板外なし)で、前走の星雲賞は先行策から勝負所で前に並びかけ、②着ワンダーウーマンに4馬身差で快勝した。前走の勝ち時計1分12秒1(良)は、昨年の北海道スプリントCの決着時計1分12秒6(稍重)より速かった。馬番5番以内の時は①③①②③①着なので、3枠3番からロスなく走れれば。

■出馬表へ

■過去5年データへ




TOPページに戻る