独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン


【対談・杉原騎手④】強烈なインパクトを受けたレースは、ダイワメジャーの勝った天皇賞・秋です
2014.10.3
✉️応援、質問メッセージを送る

杉原誠人騎手…以下[杉]
西塚信人調教助手…以下[西]

[西]話は変わるけど、杉原って、見習いのときに怪我したよね?

[杉]それこそコディーノのダービーの日ですよ。

[西]あ、そうだ。松岡に乗り替わったよね。

[杉]そうです。若手限定戦だったんですよ。

[西]思い出した(笑)。馬主さんとかが、「若手のなかに、1人オジさんがいる」とか言っていたんだよ。杉原誠人というゼッケンに松岡さんが乗っていた。

[杉]しかも1番人気だったんですよ(※編注1)。

※編注1…昨年5月26日。杉原騎手は5Rのホープフルジョッキーズで1番人気のタイセイローマンに騎乗予定だったが、2Rで落馬負傷。タイセイローマンは松岡騎手に乗り替わって2着。

[西]松岡さんも「これは負けられない」と意気込んでいたんですよ。そしたら負けてしまったんですよね(笑)。

[杉]あの怪我は正直ショックを受けました。初めての大きな怪我だったんですよ。でも、怪我をして気がついたこともありました。

[西]どのくらい休んだの?

[杉]1ヶ月半くらいでしたね。当初、言われていたよりは早く復帰できたんです。

[西]1ヶ月半というと短く感じるかもしれないけど、騎手の1ヶ月半は長いよね。だって、鎖骨でも2週間とかで復帰してくるもんね。

[杉]そうですね。

[西]ボルトで止めたから大丈夫とか言われると、一瞬もう骨が繋がったんだと錯覚するけど、骨折したのをただボルトで支えているだけで、痛いのには変わりがないんだよね(苦笑)。

[杉]まだくっついているわけではありませんからね。最初は「なんだ、それ」と思いましたよ。最初首の骨って言われて、騎手生命も駄目かと一瞬よぎったりもしたんですが、結果的に胸だけだったんです。でも、固定したりできないので、ただただ安静にしているしか、治療法がないんですよ。

[西]胸はそうだよね。

[杉]最初は痛くて手が挙がらなくて、懸垂ができないんですよ。

[西]こういう言い方をしたら失礼と言われるかもしれないけど、胸の骨折だけで済んで良かったね。

[杉]本当にそう思います。

[西]ところで、なぜ騎手を目指したの?

[杉]幼い頃から、父に連れられて競馬場に行っていたんです。当時の写真を見ると、東京競馬場が背景だったりするんですよ。

[西]どのくらい幼い頃?

[杉]写真をみると、赤ちゃんという雰囲気があるので、恐らくようやく立ったくらいじゃないですかね。

[西]東京出身?

[杉]埼玉県の所沢です。ですから、武蔵野線で5駅乗ると東京競馬場ですからね。

[西]競馬を観ていて騎手になりたいと思ったんだ。

[杉]中学校のときに、先輩が競馬学校を受験したんです。それまで競馬学校の存在を知りませんでした。先輩は同じ野球部で、やはり背は小さかったんですよ。先輩は合格できなかったんですけど、それで受けてみようと思ったんです。

[西]杉原君の童貞を奪った馬とかレースって覚えている?

[杉]そうですね。ダイワメジャーが勝った天皇賞(※編注2)ですかね。

※編注2…06年天皇賞・秋は10月29日開催。杉原騎手が14歳の誕生日を迎える1日前でした。

[西]それ、最近だよ(笑)。

[杉]競馬場で観ていて、もの凄く強烈なインパクトを受けたことを覚えています。ちなみに最近じゃないですよ(笑)。

[西]もうトレセンで働いていましたから(笑)。

[杉]競馬場で何度も観戦していましたが、地鳴りがして、何とも言えない興奮を覚えました。ディープインパクトも強烈でしたけど、あの天皇賞は鮮明に覚えています。

[西]いやぁ、オッサンだわ。

[杉]そんなことないですよ(笑)。

[西]参った(笑)。話を戻すと、乗馬経験とかあったの?

[杉]全然ありませんでした。

[西]そういう人っているよね。田辺もそうだし、松岡だってそうだよ。

[杉]そうみたいですよね。

[西]競馬学校の試験はどういう基準で、どういうところを見て判断しているんだろうね?

[杉]どうなんでしょう。でも、僕たちの代は受験者数自体は一番多いと聞きました。

[西]いや、確かに蓑島とか、田辺とかの世代が受験者数は一番多かったはず。1000人とかいうレベルだったらしい。

[杉]えっ、そんなにいたんですか。僕たちの時が140人でした。

[西]いまは、ジョッキーベイビーズとかあって、経験している人が増えているよね。

[杉]僕たちの次の代あたりからだったんじゃないですかね。でも、僕たちのときは、10人いて5人が未経験でした。

[西]嶋田純次もそうだった?

[杉]そうです。あと、いま中野栄治厩舎で厩務員をやっている谷川も未経験でした。

[西]松岡が昔、観ていたときには「俺ならばもっと上手く乗れる」と思っていたらしいんだけど、実際乗ってみたらそうもいかなかったと言っていたんだよね。

[杉]僕なんか、ついていくのに精一杯でした。

[西]藤沢厩舎に決まったときのことって覚えている?

[杉]簑田先生に、関東所属予定者だけ集められたときに「お前は藤沢厩舎だ。わかるだろ」と言われたんですよね。

[西]やったぁ、と思った?

[杉]正直、ゼンノロブロイシンボリクリスエスといった馬たちはわかりますし、そのときちょうどカジノドライヴもいました。それに成績が良いというのはわかっていますが、どんな感じなのかとか、そこまでよくわかっていませんでした。だから、どうなるんだろう、という気持ちの方が大きかったですね。

[西]話を戻すと、やはり乗馬経験者の方が上手かったりするの?

[杉]確かに、最初は乗馬経験者の方が上手なんですけど、モンキーになる頃にはむしろ未経験者たちの方が上手になっていました。(嶋田)純次がアイルランド大使賞ですから。

[西]高嶋(活士)は、いままた乗馬を始めているんだね。

[杉]そうなんですよね。

[西]この前イベントで会ったんですよ。あっ、イベントと言えば、一緒に演奏したじゃないですか。

[杉]そうですよ。でも、本当に格好良いです。

[西]俺のこと?

[杉]そうですよ。

[西]ありがとう(笑)。

[杉]というか、楽器をやっている人は格好良くみえますよ。信さんは楽器をやってナンボですよ。

[二人](爆笑)

[西]ありがとうございます。楽器やりなよ。

[杉]機会があったら、やってみたいとは思います。

[西]あっ、こんな時間だ。まだ5時だからね。そろそろ時間が迫ってきてしまいました。最後に目標などをお聞かせいただければと思います。

[杉]これだけ恵まれた環境にいることを考えれば、まだまだですし、もっともっと頑張らなければ駄目だと痛感しています。そして、杉原に、と任せてもらえるようになれるように、できることを頑張るしかないと思っています。

[西]まあ、いろいろあるとは思うけど、負けないで頑張ってください。今日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。



※西塚助手への質問、「指令」も募集中。競馬に関する質問、素朴な疑問をお送り下さい!