地方競馬情報
JBC2歳優駿のポイント
【好走ポイント】
[1]前走でメンバー中2位以内の上がりを使って②着以内の馬
前走でメンバー中2位以内の上がりを使って②着以内の馬が、過去5年すべてで連対している。昨年はこの条件に該当していた馬が①~⑤着を占めた。該当馬:ケントン、シーズザスローン、ジュウリョクピエロ、スターシップ、タマモフリージア、レーザーベルン
[2]馬番8番より外枠の馬
馬番8番より外枠の馬が、過去5年すべてで馬券圏内に入っている。該当馬:エンドレスソロウ、ケントン、スターシップ、トレモロ
[3]父か母父がサンデー系の馬
父か母父がサンデー系の馬が、過去5年すべてで馬券圏内に入っている。該当馬:アヤサンジョウタロ、エンドレスソロウ、ケントン、シーズザスローン、ジュウリョクピエロ、タイセイシャルト、タマモフリージア、レーザーベルン
※人気傾向
過去5年で1番人気は[1.2.1.1]、2番人気は[0.1.0.4]。過去5年すべてで4~6番人気馬が馬券圏内に入っている。過去5年のうち、6番人気以下で馬券圏内に入ったのは20年6番人気①着のラッキードリーム&13番人気②着のトランセンデンス、22年9番人気①着のゴライコウで、いずれも道営馬。※中央馬&道営馬
過去5年で馬券圏内に入ったのは中央馬7頭、道営馬8頭。過去5年すべてで中央馬と道営馬がそれぞれ馬券圏内に入っている。※前走がサンライズCで⑤着以内の馬
過去5年の道営所属馬で馬券圏内に入った8頭のうち、6頭の前走がサンライズCで⑤着以内だった。今年はアヤサンジョウタロ、エンドレスソロウ、スターシップが該当。| 番 | 馬名 | [1] | [2] | [3] |
| 1 | シーズザスローン | ★ | ★ | |
| 2 | アヤサンジョウタロ | ★ | ||
| 3 | タイセイシャルト | ★ | ||
| 4 | タマモフリージア | ★ | ★ | |
| 5 | フルールドール | |||
| 6 | レーザーベルン | ★ | ★ | |
| 7 | ジュウリョクピエロ | ★ | ★ | |
| 8 | スターシップ | ★ | ★ | |
| 9 | ケントン | ★ | ★ | ★ |
| 10 | エンドレスソロウ | ★ | ★ | |
| 11 | トレモロ | ★ |
【まとめ】
複数で「★」が付いたのはエンドレスソロウ、ケントン、シーズザスローン、ジュウリョクピエロ、スターシップ、タマモフリージア、レーザーベルンで、ケントンがフルマークとなった。
ケントンはデビュー戦(中山ダート1800m)で先団に付け、メンバー中最速の上がり37秒7で快勝した。リアルスティール産駒はフォーエバーヤングが23年JBC2歳優駿を制している。前走の勝ち時計が1分55秒6(良)で、過去5年の勝ち時計が良~稍重馬場で1分54秒3~1分54秒5、重~不良馬場で1分53秒0~1分53秒5なので、今回はどこまで時計を詰められるかがカギになりそう。
エンドレスソロウは門別ダート1100~1800mで3戦3勝。このコースの前走・サンライズCは2番手の外に付け、4角先頭から上がり41秒1で押し切った。石川倭騎手は過去5回のJBC2歳優駿のうち、20年(ラッキードリーム)、22年(ゴライコウ)に優勝している。前走の勝ち時計が1分57秒3(重)なので、中央馬相手で時計を詰められれば上位進出があっても良さそう。
シーズザスローンは初勝利まで4戦を要したが、初ダートの前走(阪神ダート1800m)は2番手の外に付けて勝負所で先頭に立ち、メンバー中最速の上がり37秒3で②着に7馬身差を付けた(勝ち時計は1分54秒6・良)。祖母アムールブリエは門別ダート2000mで重賞を2勝(15~16年ブリーダーズGC)している。今回は頭数増(9→11頭立て)での最内枠となるが、スムーズに動ければ重賞の舞台でもチャンスがあるのでは。
タマモフリージアはデビュー戦(京都ダート1800m)で16頭立ての先団に付け、勝負所で外から進出してメンバー中2位の上がり37秒9で快勝した。父ルヴァンスレーヴ×母父サンデー系というのは、昨年の勝ち馬ソルジャーフィルドと同じとなる。前走の勝ち時計1分54秒5(良)はダート1800mの持ち時計としてはメンバー中1位なので、重賞でも力を出し切れれば上位進出があり得るのでは。
ジュウリョクピエロはデビュー戦(阪神ダート1800m)が◇53kgで、3番手追走からメンバー中最速の上がり36秒8で押し切った(勝ち時計は1分54秒8・良)。祖母ネームヴァリュー(03年帝王賞勝ち馬)という血統で、重賞でも通用する能力はあって不思議ない。前走時馬体重が484kgという牝馬なので、斤量増(今回は55kg)をクリアできるかがポイントだろう。
スターシップは山本咲騎手騎乗だと①②着で、このコースの前走・サンライズCは4角6番手からメンバー中最速タイの上がり40秒6を計時して、勝ったエンドレスソロウから0秒3差の②着に入った。4角2番手以内で①①着、4角6~9番手だと⑤⑨②②着で、もう少し前に付ける形がベターか。サンライズC②着馬は、近3年のJBC2歳優駿で②③①着。前走の走破時計が1分57秒6(良)で、今回は時計面が課題か。
レーザーベルンは前走(門別ダート1700m)でハナに立ち、メンバー中2位の上がり41秒2で押し切った。過去7戦は門別ダート1100~1700mで、ダート1800mは初めてとなる。過去5年のJBC2歳優駿で連対した道営馬はいずれも1800mに出走経験があった馬で、今回は距離延長がポイントになりそう。
■出馬表へ
■過去5年データへ