独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

北枕鳩三郎の注目の馬体

【2024年日本ダービー】
攻略ポイントはキズナ産駒各馬の馬券的な扱い。推奨馬の馬体とパドックの注目点を解説!


パドックの達人・北枕鳩三郎氏が推奨馬の馬体を詳細解説する本コラム。

2023年の春は取り上げたG1・6レースのすべてで推奨馬が好走。さらに、同年秋もコラムの配信は秋華賞菊花賞天皇賞・秋の3戦のみだったが、秋華賞で推奨馬のハーパーが③着、菊花賞でソールオリエンスが③着、さらに、天皇賞・秋でもイクイノックスが①着、プログノーシスが③着となり、年間を通して取り上げたすべてのレースで推奨馬が好走した。

今春はオークスダービーに絞ってのお届けとなるが、先週のオークス「2歳時のアルテミスSのパドックを見た段階からこの2頭でいこうと決めていた」と、推奨馬として挙げたチェルヴィニアとライトバックが①&③着と揃って好走した。

今週のダービーも、馬体と歩様から見た推奨馬を3頭挙げていただき、それぞれの馬体とパドックでの注目ポイントを解説してもらった。


今年のダービー攻略におけるポイントは、5頭が出走を予定しているキズナ産駒各馬の馬券的な扱いと、新種牡馬スワーヴリチャードが送り出す2頭の評価。この2点に尽きます。

パドック派である自分は“ダービーを的中するために一年間、パドックの最前列で競走馬を見続けている”と言っても過言ではありませんから、もちろん、個人的にはこの2点につきましても、解答はかなり前の段階で準備ができています。

ここでは3頭のオススメ馬を発表いたしますが、これらはどんな形でも馬券に組み込んでおいたほうが良いと思える3頭です。常に重視している距離適性はもちろんのこと、2歳戦から続くダービーロードの終着点を目前にして、競馬界の一連の流れを踏まえての考察となります。

キズナとスワーヴリチャードは、来年以降のダービーでも有力馬を毎年のように送り出してくる可能性の高い種牡馬です。今年のダービーは、次年度以降も見据えて勝負馬券の組み立てをしてみたいと考えています。



約30年間、パドックの最前列にこだわり続け、学生時代には年間365日、南関と中央のパドックに立ち続けたことも。競馬場以外にもセレクトセールや一口馬主のツアーなどにも参加し、数え切れないほど馬体を見続けてきた。その馬見に関してはネットを中心にカリスマ的人気を誇る。サラブレ本誌をはじめ競馬メディアにも度々寄稿。近年はツイッターの鍵付きアカウントに限定して見解や馬産地で見た馬の情報などを公開中。

北枕鳩三郎の2023年新種牡馬プレビュー企画

【第1回】ブリックスアンドモルタル & スワーヴリチャード

2023年7月21日リリース


【第2回】レイデオロ & ニューイヤーズデイ

2023年8月4日リリース