
【第2回】知っていれば🉐をする「秋の中山&中京の攻略ポイント」、キズナ産駒の狙える好走条件を解説!
CONTENTS
秋の中山&中京の攻略ポイント
種牡馬解析 キズナ
馬券ゼミのメンバー
関東の人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・関東担当)
関西の人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・関西担当)
ローカルの人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・ローカル担当)
関東の人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・関東担当)
関西の人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・関西担当)
ローカルの人 …サラブレ中の人(穴ぐさ・ローカル担当)
芝は枠順・性別で成績が大違い
関西の人 まず大前提として、今年の中京芝は内枠が圧倒的に優勢なので、そのことを話します。今年、中京芝の特別競走は62レースあって、馬番11番より外枠で勝った馬は1頭だけです(5月8日鞍馬Sでの7枠13番シゲルピンクルビー)。中京芝での重賞は12レースすべての勝ち馬が馬番10番以内で、2月以降の7レースはすべて馬番7番以内の馬が優勝。ちょっと異常な状態です。
関東の人 2012年に中京競馬場が改修された直後は、中京芝は外の方がいいなんて言われたけど(2012年の中京芝での重賞は7レース中5レースでふた桁馬番の馬が優勝した)、それは昔の話なんだね。
関西の人 中京芝の特別競走に関して、去年(2021年)や一昨年(2020年)と比べると、今年の異常さがより分かると思います。
■2022年の中京芝の特別競走(1月5日~6月11日)
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1~10番 | [61.57.51.416] | 10.4% | 20.2% | 28.9% |
11~18番 | [1.5.11.128] | 0.7% | 4.1% | 11.7% |
■2021年の中京芝の特別競走
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1~10番 | [73.79.78.633] | 8.5% | 17.6% | 26.7% |
11~18番 | [18.12.13.213] | 7.0% | 11.7% | 16.8% |
■2020年の中京芝の特別競走
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1~10番 | [35.38.43.338] | 7.7% | 16.1% | 25.6% |
11~18番 | [12.9.5.150] | 6.8% | 11.9% | 14.8% |
関東の人 確かに、今年の偏りは極端だね。
関西の人 去年や一昨年は、秋開催の時に内枠優勢の傾向がより強まっていたので、そのデータも載せておきます。
■2020~21年秋(9~10月)の中京芝の特別競走
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1~10番 | [31.28.33.255] | 8.9% | 17.0% | 26.5% |
11~18番 | [6.9.4.95] | 5.3% | 13.2% | 16.7% |
関西の人 これを見ると、今年も急に傾向が変わるとは考えられないんですよね。同じように内枠優勢の可能性が高いと思ったので、秋競馬が始まる前にお伝えしました。
関東の人 中山の芝も、秋は内枠優勢だよ。まあ、中山芝は外枠優勢になる時期がほとんどないって話もあるけど(笑)。近2年の特別競走ではこんな成績です。
■2020~21年秋(9~10月)の中山芝の特別競走
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1~10番 | [39.30.36.278] | 10.2% | 18.0% | 27.4% |
11~18番 | [2.9.5.99] | 1.7% | 9.6% | 13.9% |
関西の人 馬番11番より外枠の馬の勝率(1.7%)は、中京(5.3%)より酷いですね。
関東の人 これが現実だってことを受け止めないと、予想はできないよね(笑)。ちなみに、馬番11番より外枠で勝った2頭は牝馬で、秋の中山芝の重賞は牡牝で分けると、次のようになっている(近2年)。