
【第12回】夏の重賞は前走にヒントあり! 「7~8月の札幌&新潟&小倉攻略」、ドゥラメンテ&モーリス改訂版
CONTENTS
7~8月の札幌&新潟&小倉攻略
- 👉クイーンSで前走が芝G1だった馬を取捨する方法
- 👉エルムSで見られる好走パターンはふたつ!
- 👉今年のアイビスサマーダッシュも狙いは1000m特化型!?
- 👉レパードSのポイントはご購入後に閲覧可能です!
- 👉関屋記念の好走馬は記事をご購入後に閲覧できます
- 👉小倉記念のディープ持ちは閲覧はご購入後!
種牡馬解析改訂版ドゥラメンテ・モーリス
馬券ゼミのメンバー
関東の人 サラブレ中の人(穴ぐさ・関東担当)
関西の人 サラブレ中の人(穴ぐさ・関西担当)
ローカルの人 サラブレ中の人(穴ぐさ・ローカル担当)
関東の人 サラブレ中の人(穴ぐさ・関東担当)
関西の人 サラブレ中の人(穴ぐさ・関西担当)
ローカルの人 サラブレ中の人(穴ぐさ・ローカル担当)
※記事内の集計データは、特に記載がない場合は2023年7月16日終了時点のものです。
クイーンSで前走が芝G1だった馬を取捨する方法
関西の人 今週末(7月22~23日)から札幌開催が始まりますが、1回札幌の芝では、最内枠の馬に注目すると良いと思います。2020年以降で見ると、1回札幌の芝では馬番1番の勝利数が突出しています。
■2020年以降の札幌芝
1回札幌1~6日目 | 2回札幌1~8日目 | |||
---|---|---|---|---|
馬番 | 特別競走 | 全体 | 特別競走 | 全体 |
1番 | [12.3.3.23] | [24.14.14.75] | [3.1.11.53] | [10.9.17.135] |
2番 | [3.3.6.28] | [10.11.14.91] | [6.5.4.53] | [10.14.14.133] |
3番 | [3.4.3.31] | [12.10.11.94] | [3.4.7.52] | [14.17.17.120] |
4番 | [2.2.10.27] | [9.7.23.87] | [9.14.3.41] | [19.24.10.117] |
5番 | [2.5.1.32] | [6.12.9.97] | [8.7.5.48] | [15.19.10.127] |
6番 | [2.4.1.34] | [11.17.5.93] | [9.5.3.51] | [19.13.15.121] |
7番 | [3.1.7.29] | [11.9.13.89] | [2.7.2.56] | [10.9.11.133] |
8番 | [2.4.3.31] | [7.9.9.92] | [4.6.5.52] | [10.14.10.123] |
9番 | [0.6.1.28] | [9.7.6.85] | [3.5.6.52] | [14.8.11.114] |
10番 | [4.0.3.27] | [6.8.8.76] | [2.1.8.50] | [7.6.17.108] |
11番 | [2.3.0.22] | [8.8.6.64] | [2.2.2.49] | [9.7.4.110] |
12番 | [1.0.0.22] | [5.2.1.69] | [3.3.2.41] | [12.7.6.94] |
13番 | [2.3.1.16] | [5.6.3.57] | [7.2.2.36] | [8.11.10.81] |
14番 | [1.2.0.15] | [2.2.2.52] | [5.3.2.32] | [8.6.7.78] |
15番 | [2.0.0.6] | [3.1.1.24] | [2.1.4.14] | [4.4.9.33] |
16番 | [0.1.2.3] | [1.2.3.17] | [0.2.2.13] | [3.2.3.38] |
関西の人 芝での馬番別成績を1回札幌と2回札幌で分けると上記の通りで、1回札幌での馬番1番は、勝率18.9%、連対率29.9%、複勝率40.9%という成績です。回収率も、単勝274%、複勝138%と妙味があって、1回札幌の芝では、最内枠の馬を常に意識したい印象です。
関東の人 馬番2~5番と比べても、馬番1番は勝利数が抜けて多いね。これを見ると、“内枠が良い"というよりも、“最内枠が良い"ってことなんだろうね。
関西の人 しかも、最内枠の馬は①着が多くて、5レースに1回ぐらいの割合で勝っています。
ローカルの人 ただ、2回札幌の成績を見ると、芝で最内枠の馬を狙いやすいのは1回札幌開催の間だけ、ということでしょうか。
関西の人 最内枠の優位性は、2回札幌になると、なくなる感じですね。馬場の内側が荒れてくる影響があるのではないかと思います。
関東の人 ということは、今年の場合は、7月22日から8月6日までの3週間が賞味期限ってことだね(笑)。
関西の人 1回札幌の芝の特別競走では、馬番1番で③着以内に好走した馬が2020年以降にこれだけいます。
■2020年以降の1回札幌の芝の特別競走で馬番1番で好走した馬
日付 | レース 距離 |
馬名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
2020年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
7月26日 | HTB賞 芝2000m |
ダディーズトリップ | 武豊騎手 | 2 | ② |
8月1日 | 礼文特別 芝1200m |
ラキ | 武豊騎手 | 1 | ① |
8月2日 | クイーンS 芝1800m |
レッドアネモス | 吉田隼騎手 | 11 | ① |
8月8日 | 札幌日経OP 芝2600m |
ナイママ | 丹内騎手 | 6 | ③ |
8月9日 | HBC賞 芝1200m |
ショウナンマッシブ | 横山武騎手 | 2 | ① | 2021年 |
6月12日 | 大倉山特別 芝1200m |
ブラックダンサー | 岩田康騎手 | 6 | ① |
6月12日 | HTB賞 芝1800m |
マイエンフェルト | 川又騎手 | 10 | ① |
6月19日 | STV賞 芝1500m |
シュバルツカイザー | 大野騎手 | 1 | ① |
6月19日 | 礼文特別 芝1200m |
ジャズエチュード | 秋山稔騎手 | 2 | ① |
6月26日 | TVh賞 芝1200m |
マイネルアルケミー | 黛騎手 | 7 | ③ | 2022年 |
7月23日 | しらかばS 芝1200m |
ナイントゥファイブ | 吉田隼騎手 | 6 | ③ |
7月24日 | HTB賞 芝2000m |
マジカルステージ | 吉田隼騎手 | 4 | ① |
7月30日 | 阿寒湖特別 芝2600m |
マリノアズラ | 横山武騎手 | 3 | ① |
7月30日 | STV賞 芝1800m |
フォワードアゲン | 黛騎手 | 12 | ① |
7月31日 | クイーンS 芝1800m |
テルツェット | 池添騎手 | 2 | ① |
8月6日 | 北辰特別 芝1800m |
サルサロッサ | 鮫島駿騎手 | 2 | ② |
8月6日 | 札幌日経OP 芝2600m |
ゴールドギア | 横山和騎手 | 7 | ② |
8月7日 | HBC賞 芝1200m |
ショウナンラスボス | 浜中騎手 | 8 | ① |
関西の人 人気欄を赤文字にしたのは6番人気以下で、人気薄が少なくないことが分かると思います。昨年(2022年)のHBC賞(2勝クラス、芝1200m)では、血統的にも1枠で注目したショウナンラスボス(8番人気)を穴ぐさにして、勝ち切ってくれました。

関東の人 馬番1番で好走した馬の表を見ると、馬券圏内に複数回入っているジョッキーがいるね。吉田隼騎手や黛騎手は、人気薄での激走が2回ずつあるし。
関西の人 内枠を利して、内を捌くのが巧いジョッキーがいると思ったので、馬番1番で好成績を残している騎手を調べてみました。
■2020年以降の1回札幌芝の馬番1番での騎手成績TOP10
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
武豊騎手 | [3.1.1.2] | 42.9% | 57.1% | 71.4% |
横山武騎手 | [3.0.0.0] | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
吉田隼騎手 | [2.0.1.6] | 22.2% | 22.2% | 33.3% |
角田和騎手 | [2.0.0.2] | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
菱田騎手 | [1.1.1.3] | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
ルメール騎手 | [1.1.1.0] | 33.3% | 66.7% | 100.0% |
藤岡佑騎手 | [1.1.1.0] | 33.3% | 66.7% | 100.0% |
団野騎手 | [1.1.0.3] | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
大野騎手 | [1.0.2.3] | 16.7% | 16.7% | 50.0% |
黛騎手 | [1.0.1.2] | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
関西の人 これは、1回札幌の芝で馬番1番で好成績を残している騎手をまとめたものです(2020年以降)。横山武騎手は3戦3勝で、吉田隼騎手は3年前(2020年)のクイーンSを11番人気だったレッドアネモスで制しました。内枠を得意にしているジョッキーは、覚えておいて損はないと思います。