独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

馬迷男の挑戦

土湯温泉特別の3連複157.4倍的中! さらに2歳戦で新たな馬券術発見!?


どうも! “馬迷男"八木たかおです! 先週日曜は早起きを頑張ったので、ラヴズオンリーユーブリーダーズCフィリー&メアターフと、マルシュロレーヌブリーダーズCディスタフの歴史的勝利を中継で観ることができました。その後に放送が始まった中央競馬中継でもキャスターの皆さんが全体的にウキウキしていて、ハッピーな一日。また、こんなうれしい日が来ることを心待ちにして、馬券を買い続けようと思います。

当コラムは、2頭の快挙の前日・土曜にすでにウキウキしていましたw 新馬券術「牝馬限定戦は大きな馬作戦」「牝馬限定高配当バージョン」土湯温泉特別の3連複157.4倍を的中! 3週ぶりの万馬券ゲットとなりました。このレースでは馬連70.5倍、①着ウインアルカンナの複勝2.7倍、②着アサケレディの複勝5.1倍もごっそり的中です。


▲土湯温泉特別は9→2→11で決着

■「牝馬限定高配当バージョン」購入の流れ
①馬体重の重い馬上位5番目までをチェック

②その5頭の中から「6番人気以下」or「単勝10倍前後」を軸にする

軸候補となったのは、馬体重5番目タイで5番人気だったウインアルカンナ(単勝10.5倍)。スタートが決まれば逃げられそうな組み合わせだったので、逃げ・先行を重視するこの新馬券術にぴったりの1頭でした。

ただ、気になったのが馬体重4番目(476kg)で8番人気だったアサケレディ(19.9倍)。前走は5戦ぶりに芝のレースを走って③着。この馬も前走は道中5番手の先行策で好走していました。

迷った挙句、3連複と馬連の軸はウインアルカンナ。さらに、そこそこの配当になりそうだったアサケレディの複勝も押さえる馬券作戦にしたところ、2頭のワンツーで決着。馬連も好配当となり、会心のレースとなりました。

ちなみに、馬券は当たりませんでしたが、ファンタジーSウォーターナビレラが馬体重2番目で2番人気①着、ナムラクレアは馬体重4番目タイで1番人気②着、ママコチャは馬体重3番目で3番人気③着に入りました。牝馬限定の2歳重賞での馬体重が重い上位5頭の上位独占は、アルテミスSに続いて2回連続。この新馬券術との相性の良さを見せています。

今週の牝馬限定戦はエリザベス女王杯を含む10鞍。2歳牝馬重賞はありませんが、少頭数のレースを中心に3連単の買いどころを探りながら、2週連続の万馬券的中を狙っていきます。

ところで、先週は新馬券術の発展形のきっかけとなるレースがありました。6日(土)の京王杯2歳Sは牡牝混合戦でしたが、2番手追走から抜け出して勝ったキングエルメスは馬体重1番目で8番人気(16.4倍)。2歳戦の場合、迷ったり、軍資金に余裕がある時は、馬体重の重い馬を買い目に加える馬券作戦も使えるでしょうか?

まずは、今年10月以降の牡牝混合2歳OPで、馬体重がもっとも重かった馬の結果を調べてみました。該当する7鞍で、驚くべき事実が判明!

■10月以降の牡牝混合2歳OPで
馬体重が一番重い馬の成績
レース名馬名人気着順
ききょうSカールスモーキー5
芙蓉Sグランドライン5
サウジアラビアRCコマンドライン1
もみじSジャスパークローネ5
アイビーSグランシエロ5
萩Sクラウンドマジック4
京王杯2歳Sキングエルメス8

馬体重1番目の馬の成績は[2.2.2.1]で、ききょうS以外はすべて馬券圏内という好成績。これは偶然? それとも?

出走各馬の能力比較が難しい印象がある2歳戦で、馬体重1番目の馬を馬券の軸にする、あるいは馬券に“ちょい足し"するだけで的中に近づくのであれば、「簡単に馬券を当てたい」という当コラムの趣旨にジャストミートです。これは研究を進める価値がありそう。まず今週、注目すべきなのはデイリー杯2歳S福島2歳S。仮説「牡牝混合の2歳OPは馬体重1番目を要チェック」が成立するかどうか検証してみましょう。

続いては、新馬券術「前走の上がりに注目作戦」の検証ですが、こちらは検証を続けている、前走よりも直線距離が長いコースを走った対象馬たちの成績に異変がありました。

まず、先週の対象馬の成績を振り返っておきます。対象馬がいたレースは4鞍で、そのうち3鞍で複数の対象馬が馬券圏内に入りました。ノベンバーSイルーシヴパンサーが1番人気①着、ソルドラードが2番人気③着。アルゼンチン共和国杯マイネルウィルトスが4番人気②着、フライライクバードが3番人気③着。みやこSメイショウハリオが5番人気①着、ロードブレスが6番人気②着。しかし、いずれも馬券を的中できず。

悔やまれるのはみやこS。馬連66.8倍、ワイド16.4倍という好配当。対象馬は4頭でしたが、馬連とワイドのボックス馬券で購入しても十分プラス収支でした。

続いて、前走よりも直線距離が長いコースを走った対象馬たちの成績も見ていきます。秋競馬が開幕した9月11日以降の対象馬は[12.15.11.67]。そして…。

■直線距離が長いコースを走った対象馬
[8.9.8.44](勝率11.6%、複勝率36.2%)

■直線距離が同じか短いコースを走った対象馬
[4.6.3.23](勝率11.1%、複勝率36.1%)

両者の比較で勝率、複勝率とも大接近。このデータ、実は馬券攻略には繋がらないのでしょうか?

しかし、直線距離が同じか短いコースを走って勝った4頭をより詳しく見ていくと、また新たな事実が判明。4頭中3頭が前走と直線距離が同じコースに出走していて、元町Sを勝ったエアファンディタ1頭のみが、直線距離短縮での勝利。つまり、頭から狙うのであれば、直線距離延長か直線距離が同じコースの対象馬…ということになるでしょうか?

また、対象馬の成績を、直線距離延長、直線距離が同じ、直線距離短縮の3項目に分けて洗い直してみたいところですが、これは来週までの宿題とさせてください。

続いて、新馬券術「持ち時計は他馬とのタイム差に注目作戦」の検証に移ります。先週は狙い馬6頭がいずれも着外。三陸特別モイが11番人気④着と健闘したのですが、馬券圏内突入には至りませんでした。

ひとつ気づいたことがあって、みやこSの①着メイショウハリオの持ち時計1分51秒3は前走・太秦S②着の際に記録したもので、今回はそれを0秒5更新しました。その前走は中12週とやや間隔が空いた一戦で、今回は中2週でした。ひと叩きで良化したと考えるのが妥当なようです。

ここからは推測ですが、休み明けで持ち時計を更新した場合は、ひと叩きされた次走ではワンランク上のパフォーマンスが期待できるのかもしれません。今後は「前走が休み明け+持ち時計更新」の馬にも注目していこうと思います。

今週、狙えそうなレースは下記の2鞍です。

■武蔵野S(東京ダート1600m)
1位:1分33秒3(稍重)ワンダーリーデル
2位:1分34秒1(稍重)ワイドファラオ
3位:1分34秒4(重)スマッシャー

■ユートピアS(東京芝1800m)
1位:1分45秒3(良)ダイワクンナナ
2位:1分45秒6(良)シングフォーユー
3位:1分45秒9(良)ラルナブリラーレ

武蔵野Sは“想定持ち時計"1分33秒1のワンダーリーデルが次位の1分34秒3のエアスピネルワイドファラオを1秒2引き離しています。ワンダーリーデルは昨年のこのレースで0秒4差④着。もうひと押しでの馬券圏内突入に期待してみます。

ユートピアSの“想定持ち時計"比較は、1位が1分45秒6のシングフォーユー、2位が1分45秒7のダイワクンナナ。3位が1分46秒3なので、ここはシングフォーユーダイワクンナナの2頭を狙います。

さて、日曜の夜、ブリーダーズCフィリー&メアターフの映像を再び観ていると、ラヴズオンリーユーの入線直後に現地実況の方が「ナントカカントカ Japan!」と叫んでいました。何かいいことを言ってるんだろうなぁ。

でも、聞き取れたのは「Japan!」だけ。その直前は「for」と言ったのか、「from」と言ったのか…? 世界よ、これが中学時代に合格した英検3級の実力だ。全米に笑われます。1年に何度かある「英語が分かればいいのになぁ…」という思いがよぎりました。その度に「英語を勉強しようかな…」とちょっと思うんですよね。やりませんけどw

今週のG1はエリザベス女王杯。ブリーダーズCに続いて、英語圏関連のビッグレースですw 実況アナウンサーさんが英語でゆっくり実況してくれる映像があれば、勉強する気になるかもしれません。馬券はウインマリリンから入りたい気分ですが、果たして。

★現在検証中の馬券作戦★
「牝馬限定戦は大きい馬作戦」
13日福島2Rの候補馬:アポロリップオーブリオンネイチャーミヤビ
13日東京2Rの候補馬:サーマルウインドテイエムオードリーニシノジャズ
13日福島4Rの候補馬:アシタバステラータプラットフォーマー
13日東京12Rの候補馬:アラゴネーゼカグラヒメユナカイト
14日福島3Rの候補馬:アルヴェントココリジャスミンファーストソリスト
14日阪神3Rの候補馬:ケデシュシャドウヴェールハイパーシーン
14日東京6Rの候補馬:新馬戦のため未定
14日福島7Rの候補馬:シゲルカチョウスーパーノーマルスターライトキス
14日ユートピアSの候補馬:ダイワクンナナレオンドーロシングフォーユーラルナブリラーレ
14日エリザベス女王杯の候補馬:アカイイトロザムールシャムロックヒル
※当日の馬体重によって変わる可能性があります。

「前走の上がりに注目作戦」
奥多摩Sの対象馬:カルリーノ(同級)
武蔵野Sの対象馬:ワンダーリーデル(同級)
岸和田Sの対象馬:スカーフェイス(同級)、パトリック(同級)、◯パラダイスリーフ、◯レオコックブルー(同級)
堺Sの対象馬:ジュディッタ(同級)、ミステリオーソ(同級)
デイリー杯2歳Sの対象馬:◯プルパレイ
福島記念の対象馬:◯アラタ(同級)、モズナガレボシ(同級)、ヴァンケドミンゴ(同級)
銀嶺Sの対象馬:オルクリスト(同級)、◯フルヴォートマローネメタリコ(同級)
ユートピアSの対象馬:ダイワクンナナ(同級)
オーロCの対象馬:◯インターミッション(同級)
エリザベス女王杯の対象馬:◯ウインキートス(同級)、◯ウインマリリン(同級)、◯コトブキテティスステラリア(同級)、◯ソフトフルート(同級)、◯ムジカ(同級)
※ハンデ戦、牝馬限定戦、古馬戦を重視、前走および今回が1200m以下の場合は対象外 ※中13週以上、前走が勝ち馬と1秒1差以上は割引 ※前走が同級以上の馬は(同級)を表記 ※前走よりも直線距離が長いコースを走る馬は馬名前に「◯」

「持ち時計は他馬とのタイム差に注目作戦」
武蔵野Sの狙い:ワンダーリーデル
ユートピアSの狙い:シングフォーユーダイワクンナナ


※投稿いただいた内容は、今後、弊社雑誌、書籍、ウェブ、その他の媒体へ掲載・収録させていただくことがあります。ご了承ください。

TOPページに戻る