独自視点で穴馬推奨!競馬予想支援情報【サラブレモバイル】

サラブレモバイル

メニュー

ログイン

速攻レースインプレッション

この相手に圧勝、無傷の6連勝を飾った新星を称えたい

文/出川塁


大阪杯を予想するにあたって最大の焦点となったのが「グランアレグリアは2000mをこなせるのか」ということだった。もはやマイル戦は敵なしで、スプリンターズSも能力の違いで快勝。昨年のマイルCS後に藤沢和雄調教師が示唆した通り、1200m、1600mと合わせた3階級制覇を狙って出走に踏み切った。

この3つの距離で中央G1を制した馬は過去に存在しない。1000mから3200mまで勝ったタケシバオーの昔ならいざしらず、距離別のレース体系が整備された現在、あえてリスクをとる必要性はなくなっている。それは必ずしも冒険心の欠如を意味するのではなく、内国産馬のレベルが底上げされ、適した条件以外で勝つことが容易ではなくなっているからでもある。

そんな時代にあって未知の条件に挑む一流馬ほど尊いものはない。思い出すのは、今年2月をもって勇退した角居勝彦調教師の言葉だ。ウオッカをオークスではなくダービーに出走させたときの「よりワクワクできる方を選びました」。同様に今年の大阪杯も、グランアレグリアの出走によってレースに対するワクワク感が急激に上昇したのは明らかだった。

実際、3~4コーナーで外からコントレイルと馬体を併せたとき、そのまま雌雄を決するマッチレースになるのかという予感に胸が高鳴った瞬間が確かにあった。実際、この2頭はゴール板まで激しいつばぜりあいを演じている。ただしそれは予感とはちょっと違い、先頭ではなく③着の座を争うものだった。

天気が水を差したとは言うまい。無敗の三冠馬歴代屈指のマイル女王を相手に4馬身差の圧勝など、並の馬にできることではない。まずはG1初出走で無傷の6連勝を飾った新星を称えるのが筋だ。この結果にケチをつける気も毛頭ない。それでも、グランアレグリアの意気に報いるためにも、このレースだけは良馬場で見てみたかったというのも偽らざる本音としてある。

それにしてもレイパパレの強さには驚かされた。逃げ切っての勝利だが、スタートは決して良くなく、むしろハンデを背負っているぐらい。ただ、そこからの二の脚が速く、明確な逃げ馬が不在のメンバー構成ということもあり、ハナを取りきったところで1コーナーを回っていく。人気の2頭はといえば、より前につけたのはグランアレグリアの方で外の5番手。コントレイルは少し控えて9番手あたりからじっくりとレースを進めていく。

13頭立ての手頃な頭数ということもあって、道中の馬順の入れ替わりはあまりなく、前半1000m通過は59秒8。良馬場スタートからレース直前に重馬場まで悪化したこの日の芝を思えば、かなりのハイペースと言っていい。実際、道中2番手を追走したハッピーグリンは大差の最下位⑬着、3番手のワグネリアンも⑫着に沈んでおり、馬場とペースによって著しくスタミナを奪われた様子が見て取れる。

しかし、逃げるレイパパレの脚色だけは勝負どころを迎えてもまったく衰える気配を見せない。脱落した2頭の先行馬に替わって、まずは内から3番人気のサリオス、次いで外からコントレイルグランアレグリアが馬体を併せて追い上げを図るが、この3頭と比べても手応えは楽に見えた。

直線を向くと鞍上の川田将雅騎手が馬場の外に持ち出してゴーサイン。これはラップにも表れており、それまでのハロン12秒台からラスト2F目で11秒6に上げて後続を一気に突き放した。さすがに最後の1Fは急坂もあって13秒1に落ちたものの、すでに大勢は決していた。レイパパレ上がり36秒8はメンバー中1位タイ。逃げて最速の上がりを使った馬を差し切るのは物理的に不可能というもので、この馬場、この展開ではレイパパレがとにかく強かった。これに尽きる。

②着にはモズベッロが食い込んだ。前半は10番手で脚を溜め、3~4コーナーではコントレイルグランアレグリアの併せ馬を後ろから眺めるようにして5番手まで浮上。うまくスタミナを温存し、人気の両頭を最後にかわした。道悪の阪神中距離という条件が似通った昨年の宝塚記念③着に続くG1の好走で、条件も向いていたのだろう。

そして③着にコントレイル。1番人気には応えられなかったが、馬券圏内を死守して三冠馬の意地を見せた。ここからクビ差④着のグランアレグリアも持ち前のスピードを活かしづらい馬場、未知の距離でも崩れず、3階級制覇を目指すうえで一定のメドは立ったのではないか。ちょっと先の話になるが、秋の東京にはより適した条件と思われる2000mのG1があるだけに、再チャレンジを期待したい。もちろん今度は良馬場で、というのはわざわざ言うまでもない。


TOPページに戻る