好走実績リスト(2018年10月)
18年10月6日
東京 10R 西湖特別
ダ1600m
ダイワインパルス
5人気 2着 (単オッズ13.5倍)
内田騎手
前走(⑤着)は直線で前がごちゃついていたし、先行馬が残りやすい流れでもあった。それでも近3走の上がりはメンバー中最速で、500万以上での6連対は直線に坂のあるコースだし、過去3勝を東京ダートで挙げ、500万での2勝は東京ダート1600mだから、実績あるコースで流れが合えば台頭のチャンスが出てきそう。内田騎手は東京ダート1600mで牡セン馬に継続騎乗だと[24.24.24.125](複勝率36.5%)。
18年10月6日
京都 10R 久多特別
芝1400m
カイザーバル
5人気 1着 (単オッズ10.0倍)
四位騎手
近3走は四位騎手以外の鞍上で⑧⑦⑧着だが、芝1000万で四位騎手が騎乗した時は⑥②①④②②着で、牡馬相手で一度現級を勝っている。芝1400mは初めてだが、近親馬は芝1400mの1000万以上が[7.4.2.30](複勝率30.2%)で、対応するスピードがあっても良さそう。京都は10~11月だと②③②着(③着は秋華賞)だから、今の時期なら台頭があっても。
18年10月6日
京都 1R 2歳未勝利
ダ1200m
メイショウイギョク
9人気 3着 (単オッズ51.3倍)
鮫島駿騎手
初ダートの前走(⑥着)は掛かり気味に先行したが、向正面で早めに来られる厳しい形になっていた。今回はダート1200mに替わるが、キンシャサノキセキ牡セン馬は京都ダート1200mで[12.4.12.47](複勝率37.3%)と好走率が高く、脚質的にも直線平坦コース替わり&距離短縮はプラスに働きそう。折り合って運んで展開が合えば。
18年10月2日
阪神 7R 3歳以上500万下
芝1800m
オーダードリブン
8人気 3着 (単オッズ22.4倍)
松若騎手
前走(⑦着)は中2週で出遅れ、前有利の展開になって差を詰め切れなかったもの。今回は8ヵ月ぶりだが、デビュー戦と休み明けは②①②③③⑤着で、現級でも連対歴がある。過去の③着以内はすべて芝2000mで前走から距離が延びるのは悪くなさそうだし、松若騎手は阪神芝外1800mで牡セン馬に騎乗だと[5.5.6.31](複勝率34.0%)だから、今回の条件なら巻き返しがあっても。
18年10月2日
阪神 3R 3歳未勝利
ダ1800m
スピンドクター
8人気 1着 (単オッズ21.5倍)
国分恭騎手
過去4戦のうちふた桁馬番は2走前(④着)だけで、その時は向正面で早めに先頭に立って③着と0秒1差に粘った。このコースは一戦して⑧着だが、その時は3枠6番でスタートで躓いて控える形になっていた。ハードスパン産駒は阪神ダートで7~8枠だと[2.5.2.7](複勝率56.3%)と好走率が高いから、8枠15番から上手く先行策を採れれば粘りが利いても。
18年10月2日
阪神 1R 2歳未勝利
ダ1400m
エイシンオーディン
7人気 3着 (単オッズ21.4倍)
幸騎手
初ダートの前走(⑤着)は出負けしながら押して先行した分、最後に甘くなった感じだった。今回はダート2戦目の慣れが見込めそうで、近親馬は中央ダートで前走もダートだと[22.22.15.94](複勝率38.6%)と好走率が高い。半兄エイシンバッケン、エイシンヴァラーはいずれも中央のOP勝ち馬で能力はありそうだから、上手く脚を溜められれば巻き返しがあっても。