好走実績リスト(2025年5月)
25年5月3日
京都 4R 3歳未勝利
ダ1900m
タガノアニマシオン
8人気 3着 (単オッズ32.3倍)
渡辺竜騎手
前走(中山ダート1800m)は既走馬が相手のデビュー戦で、後方の内で砂を被る形だったが、直線で渋太く伸びて⑦着まで押し上げていた。3代母レッドチリペッパーで、カラクレナイ、カルネアサーダの近親だから、能力は秘めていて不思議ない。奥村豊厩舎の牡セン馬は京都ダート1900mで[3.1.3.13](複勝率35.0%)で、コース替わりもプラスに働きそうだし、2戦目で上手く運べれば。A
25年5月3日
京都 4R 3歳未勝利
ダ1900m
ハイアップグレード
5人気 2着 (単オッズ20.6倍)
田口騎手
ダートは4走前(中京ダート1800m、⑦着)だけだが、先行馬がワンツーした中、後方から外を回って③着と0秒5差まで詰めていたから悪くない。地方交流重賞で5勝を挙げたサルサディオーネのいとこで、ダート適性は秘めていて不思議ない。田口騎手はJRAのダート1900mの未勝利戦で[4.2.2.17](複勝率32.0%)、単勝回収率343%、複勝回収率160%で、この鞍上で上手く立ち回れれば。B
25年5月3日
京都 3R 3歳未勝利・牝
芝1600m
オーケーダイナ
8人気 3着 (単オッズ35.8倍)
渡辺竜騎手
前走(⑫着)はダートが合っていなかったのでは。芝は3戦して馬券圏外だが、新馬戦(京都芝1200m、④着)はメンバー中最速の上がり33秒7を使って②着と0秒2差まで追い上げ、2走前(中京芝1400m、⑥着)は先行して②着オールザレイジと0秒4差だから悪くない。3走前(京都芝内1600m、⑧着)は直線で前が壁になって追い出しを待たされる場面があったので、スムーズに運べれば。A
25年5月3日
京都 3R 3歳未勝利・牝
芝1600m
レディーミコノス
9人気 1着 (単オッズ37.1倍)
岩田望騎手
デビュー戦(阪神芝外1600m、⑨着)は既走馬が相手だったし、速い時計での決着(1分33秒9)でひと桁馬番の馬が馬券圏内を占めた中、8枠16番から外を回らされる形も厳しかった感じ。今回は2戦目でレース慣れが見込めるし、父Le Havre×母父Motivator(サドラーズウェルズ系)という配合で、道悪が残って時計がかかれば好条件のはず。大外枠でも上手く立ち回れれば。B
25年5月3日
京都 1R 3歳未勝利・牝
ダ1800m
ルージュミステリオ
5人気 1着 (単オッズ12.2倍)
菱田騎手
前走(小倉芝1800m、⑪着)は既走馬が相手の芝で出遅れ、先行馬が残る展開となっていたが、メンバー中3位の上がり36秒2を計時していた。JRAでのナダル産駒は芝1800mだと[0.0.0.10]だが、ダート1800mだと[21.10.8.48](複勝率44.8%)と好走率が高い。今回は牝馬限定戦に替わるし、JRAのダートで連対歴があるのがハッピードリームだけというメンバーで、流れに乗れれば。A
25年5月3日
新潟 12R 4歳以上1勝クラス
芝1000m
オコジュ
3人気 3着 (単オッズ7.2倍)
嶋田騎手
新潟芝直1000mは[0.0.1.6]だが、ふた桁馬番は7走前(⑤着)だけで、その時は2ヶ月半ぶりで先団直後に付け、③着と0秒1差だった。今回は7枠13番で、嶋田騎手は新潟芝直1000mで7~8枠だと[7.6.6.33](複勝率36.5%)と好走率が高い。このコースの持ち時計55秒3(良)はメンバー中3位なので、力を出し切れれば一変があっても。C
25年5月3日
新潟 6R 3歳未勝利
芝2400m
ロードアルディート
6人気 3着 (単オッズ13.9倍)
和田陽騎手
キャリア4戦のうち、左回りでの2戦は中京芝2000mで③⑫着で、斤量56kgで③着に好走しているのに対し、57kgだと⑫着。芝2400mは初めてだが、ドゥラメンテ産駒はJRAの芝2400mで[20.17.14.76](複勝率40.2%)と好走率が高い。ロードデルレイの半弟で、能力はあって不思議ないだろうから、▲54kgで折り合って運べれば一変があっても。C
25年5月3日
新潟 2R 3歳未勝利・牝
ダ1800m
リュウゼツラン
6人気 2着 (単オッズ14.8倍)
小林美騎手
キャリア9戦のうち、左回りのダート1800mは2走前(中京)だけで、その時はブリンカー着用での斤量55kgで③着に入った。新潟は初めてだが、ダノンバラード産駒は新潟ダート1800mで[1.2.2.10](複勝率33.3%)と悪くない。前走は2ヶ月半ぶりで⑩着だったが、過去の馬券圏内は中4週以内の時なので、中2週の今回は★51kgでスムーズなら。A