好走実績リスト(2020年2月)
20年2月23日
        京都 10R 斑鳩S
        芝1600m
        クリアザトラック
        7人気 3着 (単オッズ17.8倍)
        荻野極騎手
        2戦連続での好走歴がない馬で、前走(⑬着)は⑤&⑫着馬が次走で3勝クラスを勝利するような好メンバーだったから、着順は気にしなくてもいいだろう。直線平坦の芝1600mは①④⑤⑤①着と掲示板外がなく、そのうち、4角2番手以内だと①⑤①着。今回は主張すればすんなりハナを切れそうな組み合わせだから、折り合って逃げられれば一変しても。
          
20年2月23日
        京都 8R 4歳以上1勝クラス
        ダ1400m
        ムーンオブバローダ
        9人気 2着 (単オッズ20.5倍)
        藤岡佑騎手
        ダート1400mは地方を含めて⑤①①⑥着で、敗れた2戦は中央だが、いずれも休み明けだったし、⑤着は直線で狭くなって進路を切り替えるロスがあり、⑥着は外枠(8枠15番)で出遅れて外、外を回らされていた。2勝は中6週以内で挙げているから、中2週はプラスのはず。5枠10番からスタートを決めてロスなく運べれば前進があっても。
          
20年2月23日
        京都 6R 3歳1勝クラス・牝
        芝1400m
        フィオリキアリ
        6人気 1着 (単オッズ19.1倍)
        藤井騎手
        1勝クラスは近3走で掲示板外(⑩⑥⑥着)だが、芝1400mの近2走はメンバー中2位以内の上がり(34秒2)を使って0秒5差まで追い上げていた。前走は前残りの展開で追い出しを待たされる場面もあったし、それでも③着バトルカグヤと0秒1差だったから悪くない。キズナ産駒は道悪の芝1400m以下で[4.3.3.22](複勝率31.3%)と好走率も高く、道悪が残って上がりがかかれば差し込む場面が見られても。
          
20年2月23日
        京都 6R 3歳1勝クラス・牝
        芝1400m
        メイショウベッピン
        9人気 3着 (単オッズ27.9倍)
        太宰騎手
        芝はデビュー戦(阪神芝1400m、⑥着)のみだが、外枠(8枠14番)で終始、馬群の外で逃げ気味に走っていて、キャリアの浅さが出た感じ。その後はダートながらメンバー中3位以内の上がり(36秒4~37秒2)を使って④①着で、使いつつレースを覚えてきたのだろう。父トゥザグローリー×母父フジキセキという配合で、芝適性はあって不思議ないし、発馬五分で上手く立ち回れれば。
          
20年2月23日
        京都 1R 3歳未勝利・牝
        ダ1800m
        メイショウトラヒメ
        4人気 3着 (単オッズ10.6倍)
        菊沢騎手
        デビュー戦(京都芝2000m、⑩着)は力み気味だったし、芝も合わなかったのでは。同じ父ミスプロ系の兄にはメイショウワザシ(中央ダート4勝)、メイショウテンダン(中央ダート2勝)がいて、きょうだいはダートで[7.3.2.20](複勝率37.5%)と好走率も高い。今回は1F短縮や牝馬限定戦に替わるのも好材料だろうし、折り合ってスムーズに運べれば。
          
20年2月23日
        京都 1R 3歳未勝利・牝
        ダ1800m
        ピエナラプソディ
        12人気 2着 (単オッズ32.7倍)
        城戸騎手
        過去2戦は掲示板外(⑧⑨着)だが、いずれも芝1800mだった。時計がかかる分、ダート替わりはプラスだろうし、近親にはサンレーン(中央ダート5勝)、アレット(中央ダート4勝)などがいるから、適性もあって不思議ない。今回は前に行きそうな馬が少ないメンバーだから、先行力がある本馬には展開利もありそうで、マイペースで先行できれば。
          
20年2月23日
        小倉 10R あざみ賞
        芝1200m
        ワンダーカタリナ
        3人気 3着 (単オッズ8.1倍)
        西村淳騎手
        デビュー戦(京都芝1400m)は好スタートからハナに立つスピードを見せ、そのまま押し切った。同父系の半兄シンデレラボーイ(中央5勝)はデビュー勝ちの次走で②着に好走していて、キズナ産駒は芝で昇級戦だと[6.5.1.14](複勝率46.2%)と好走率が高い。脚質的にも1F短縮は悪くなさそうで、3ヵ月半ぶりでもスピードを活かせれば。
          
20年2月22日
        東京 7R 4歳以上1勝クラス
        ダ1400m
        パイオニアバローズ
        10人気 2着 (単オッズ33.3倍)
        池添騎手
        このコースでの前走(⑧着)は2走前よりも前半のペースが遅く、道中で行きたがっていた。良馬場のダート短距離戦は勝ち鞍を挙げた2走前だけで、今回はブリンカーを外されるので、4ヶ月ぶりでも折り合って追走できれば見限れなさそう。2走前も休み明け(2ヶ月半ぶり)で、木村厩舎の牡セン馬は良馬場のダート1600m以下で休み明けだと[9.2.3.26](複勝率35.0%)。
          
20年2月22日
        東京 1R 3歳未勝利・牝
        ダ1400m
        ナーラック
        5人気 3着 (単オッズ17.2倍)
        菊沢騎手
        4戦してまだ馬券圏内はないが、東京ダートでは⑤④着で、⑤着は重馬場だったデビュー戦(1300m)で、④着の前走(1600m)は2枠3番で直線で外に持ち出せず、内目を捌くのに苦労していた。良馬場の東京ダートで外枠(7枠14番)という条件は良さそうで、直線で外に持ち出せれば前走以上があっても。
          
20年2月22日
        京都 11R 京都牝馬S
        芝1400m
        プールヴィル
        6人気 2着 (単オッズ12.9倍)
        岩田康騎手
        過去11戦は芝1600mだと[0.0.0.5]だが、芝1400mだと[3.3.0.0]で、三度の②着もアタマ差、ハナ差、クビ差でタイム差なし。良馬場でも道悪でも勝利していて、馬場不問というのも強みだろうし、休み明けでも勝ち鞍があるから、3ヵ月ぶりも問題ないはず。岩田康騎手は京都芝重賞で牝馬に騎乗だと[7.9.5.44](複勝率32.3%)で、現コースの京都牝馬Sでは⑤①④着。A